自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2011年9月6日火曜日

いずれ火山と火成岩の話をしよう

 
 なんかネットでシヴァクレーターの話を見た。どういうわけかあの手のぶっとび話は受けるらしく、思い出したようにリバイバルしてくる。
 
 ∧∧
( ‥)まあ、以前もこのblogで
    話題にしましたけどね。
 
    (‥ )巨大隕石衝突でマントル露出で
        マグマどろどろ火山がどっかーん
        とかリフトジャンプとか軽くいって
        くれるぜまったく。

 マントルは固体だし、通常、あの温度では岩石は融けないしマグマも発生しない。
 
 ∧∧
( ‥)マントルの一部が融けてマグマが
    出来るのは水の作用ですからね。
 
    ( ‥)水のためにケイ素と酸素の
        結合が切れる。融点が数百度も
        下がる。
 
 そもそも火山が海溝に沿って分布する理由がここにある。地球深部に落下するプレートが含水鉱物の形で水をマントルに供給するので、一部高温のマントルが融ける。それでマグマが出来るということ。「沈み込み帯のマグマ学」とか色々そういうことを説明した本はあるので、調べたい人は見れば良い。
 
 ∧∧
( ‥)後は海嶺のように地球深部のマントルが
    高い温度を保って上昇して一部が
    減圧で融ける場合ですね。
 
    (‥ )まあ、知ったかぶりっこな奴が
        クレーターでマントルが露出すれば
        減圧でマグマが出来るって言っていたが。

 そうかあ? お前、ソリダスとかの曲線やクレーターの掘削深度をちゃんと見たか? 見てないだろ? 教科書読めよ、融けねえよ(それでも主張したいんだったらクレーターと火山活動の事例をもってきな)。
 
 ∧∧
( ‥)まあねえ。
 
    ( ‥)調べないで思い込みで
      -□ 語る人や納得する人
        多いからねえ。
 
 そういえば先日、こんな話を聞いた。漫画ワンピース。あれで炎の能力者がマグマの能力者に負けたことに、一部から異論が出たのだとか。
 
 ∧∧
( ‥)マグマって1200度程度しか
    ないのに炎に勝てるのおかしい
    そういう疑問ですね。
 
    (‥ )多分、あれだよね。熱容量とか
        比熱のことじゃないの?
 
 炎であぶっても岩石は融けない。岩石が吸収して持てる熱はそりゃあ大変なもんで、その恐ろしさたるや炎の比ではない。灼熱のマグマはすべてを燃やし、焼く。その力は圧倒的。だから炎よりマグマの方が強い。そういうイメージなんだろう。
 
 ∧∧
( ‥)実際、マグマですらない
    もっと温度の低い火砕流でさえ
    圧倒的な破壊力
    もってますからね。
 
    (‥ )数秒で家が融けるようにくずれた、とか
        倒れた人を救うため、堆積した
        火山灰に触れたら、一瞬で皮がむけた
        とかね。
 
 あまり書く気にはなれない聞くだにおぞましい話もあって、火山の恐ろしさがよく分かる。
 
 しかしここでふと思う。
 
 ∧∧
( ‥)なんでもワンピースには
    すべての水分を奪って
    風化させる砂の能力者が
    いるそうじゃないですか。
 
    (‥ )マグマは水で融点が下がって
        融けているだけの岩石なんよな。
 
 するとあれかい? マグマの能力者から水を奪ったら、熱いだけで体が岩石に戻り、さらには風化しちまうのかい?
 
 ∧∧
( ‥)つまりスナスナの実は
    マグマグの実に勝てると。
 
    (‥ )マグマじゃ砂(風化に強い石英)
        は融かせないだろうしな。
 
 もちろん、ストーリー上そんな展開にはならないに違いない。岩石を融かして穴をあけてでも地下を自力で移動できる、岩石の融点よりはるかに温度の高い何か、それが僕らが心理的に連想する”マグマ”ってやつである。
 
 *岩石が氷ならマグマはお湯というイメージで皆が考えているということ。実際には、氷が岩石だとすると、そこにある種の化合物(例えば塩か?)を加えることで、氷点下であるにも関わらず液体状態になっている水がマグマだと言えば多分、現実に近い。しかしストーリーは物理学や自然科学ではなく、心理学と認識にそって進むものであるし、そうでないと読者にとって訳が分からなくなる。
 
 その一方で、月のマグマはまさに僕らがイメージするマグマであったらしい。少なくとも、以前、ある参考文献を読んだらそうだった。
 
 ∧∧
( ‥)月のマグマは実際に岩石の融点を
    こえて融けていると?
 
    (‥ )そういう理解で良いっぽい。
        あの星に水はないしな。
 
 月のマグマなら砂も融かせるってことらしい。
 
 *月が高温のマグマを持つことは、これは実はかなりおかしな話でもある。なぜなら、仮に月の内部が地球と同じような温度だとすると、岩石の粘度が下がる(固体である岩石も粘度がある)。その粘度で計算すると、月の巨大クレーターは流れて消えてしまう(英語ではリラックスするという:岩石も流れるのだ)。しかるに巨大クレーターは流れていない。つまり月は地球よりも冷たく固い。だのになぜ高温のマグマが噴出したのか? これは月の科学ではずっと謎であった。
 
 
 ∧∧
(‥ )それにしてもシヴァクレーター。
 □-  マントル露出で玄武岩マグマが
    ごぼごぼとは。
 
   (‥ )たぶんなあ、カンラン岩と
       玄武岩がどう違うのか理解できて
       いないと思うんだわ。
 
 まあいいさ、いずれ火成岩のコンテンツも作ろう。それにしても思う。もしもシヴァクレーターの話を聞いたら、真に受ける前に世間の人はワンピースを思い出すべきじゃなかろうか? マグマなんてそんなに温度高くないじゃないか!! という一部で見られたという議論は、実のところ正しい理解のすれすれに立っているように思う。
 
 それにしてもシヴァクレーター。言い出したのはチャタジーさんだが、あのおっさんはいつもこういう話ばっかり言うから困ったもんである(だから周囲からいつも突っ込まれる)。
 
:ポストスクスはティラノサウルスの祖先。ティラノサウルスは恐竜じゃない
→ポストスクスはワニだよね。それにティラノサウルスと全然違うじゃん
   
:始祖鳥よりも古い鳥の化石を見つけたよ。プロトアヴィスって名付けた
→これ、色々な動物の化石の混ぜ物じゃん。それにあんたの言っている鎖骨って、これは尻尾の骨じゃね?
    
:哺乳類の系統の顎の骨見つけた
→魚のウロコだと思います。
 
 

ブログ アーカイブ