の続き*
( ‥)そうだなあ、つまるところ
-□ 目新しい仮説を紹介するのなら
ちゃんと物差しやルールを
把握しろってことなんだが。
∧∧
( ‥)まあ、新しい、面白いってだけで
紹介しちゃう人もいますからね。
どんな人でもミスはするけども、しかしだ、物差しを把握しないまま「これ面白い」とまだ支持もコンセンサスも得られていない(むしろ否定的にしか評価されていない)仮説を率先して紹介してしまうことは、いささか無責任じゃねえ?
∧∧
( ‥)でもあれでしょ?
サイエンスライターとか
ジャーナリズムってのは
本来、そういう無責任で経済原理
それだけで動くものなんでしょ。
(‥ )じゃああれだ。
ちょっとね、馬鹿っぽくねえ?
∧∧
( ‥)馬鹿っぽいかは知りませんけど
ルールや状況を把握しないで
判断して紹介しちゃうのは
うかつでしょうね。
(‥ )科学ってのはルールがある
殺し合いだから、ルールを
知らずに試合を語るべきでは
ないだろう。
困ったことに、科学者の中でもルールの範囲外に出てふかしやほらを吹き始める連中がいて、なんでこんなのが査読を通ったの? とか、査読のない雑誌に投稿したり、あまつさえ科学雑誌(学術誌ではない)に記事を書いて自説を吹聴したり、自著を書いてふかしを広めようとする。
∧∧
( ‥)まあ、ありがちですよね
( ‥)チャタジーさんもなあ
-□ ポストスクス、プロトアヴィス
ときて今度はシヴァクレーター
だもんな、そろそろいい加減に
してほしいのだけどもね。
それを安易に画期的な学説と紹介する人にも困ったもんだけども(洋の東西を問わずにいる)。
∧∧
( ‥)まあ、気持ちは分かりますけどね。
(‥ )ジャーナリズムはネタに
飢えているからなあ。
しかしだ、場外乱闘はまだしも、場外で吹聴するのを真に受けるのはいかがなものか?
続く*