自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年4月21日水曜日

分類を系統的に教えてほしい

 
 先日、預かった質問にこんなものがあった。

 生物の分類を系統的に教えてほしい。


 ∧∧
( ‥)・・・・

     (‥ )一瞬、何を聞かれているのか分からないだろ?

 知り合いの研究者にこれをふったら、「はっ??」と言って面食らっていた。その人自身は分類をきっちりできる人であるのだけども、やはり先の質問には戸惑うらしい。

 ∧∧
( ‥)まあねえ、分類と系統学は全然別ものですからねえ。

     (‥ )魚の系統分類ってどうなってます? とか聞かれたら、
         取りあえず魚類検索かFishes of the worldを読めばいいよ。
         暫定的な部分はもちろんあるけど、
         そう答えればいいんだよな。

 被子植物の分類を教えてくれと言われたら、合弁花と離弁花、単子葉植物で分けてる保育社の図鑑を見ればいいんじゃない? 系統を知りたいのならPlant Systematics でぐぐって本を買って読むといい。そう答えれば多分オッケー

 だが分類を系統的に教えてほしいとはなんぞいや?

 ∧∧
( ‥)たぶん、知ってる生き物の系統関係を教えてください
    という意味ですよね?

      (‥ )おそらくはね。

 だが一瞬だけども、何を聞かれているのかさっぱり分からなくて頭が混乱するのもまた事実。

 さっき検索をかけて探し物をしていたら「Yahoo 知恵袋」だかなんだかがひっかかってきて、恐竜とは何類なの? という話。ベストアンサーは鳥盤目と竜盤目は別分類という前世紀の遺物のような古典体系とバッカーとかの時代にふと提案されて、しかし系統学の出現で消えていったもののみ。なんでも爬虫類の分類は新説、異説で混乱しているそうな。

 ∧∧
( ‥)実際にはここ1世代あまりの間、
    大枠は固定されてますよね?

      (‥ )してるねえ。

 当たり前と言えば当たり前なのだけども、ようするに世間的にはそういうことは何も知られていないらしい。

 ∧∧
( ‥)まあ、英語圏と違ってそういう本は
    少ないですし。

      ( ‥)日本は科学の情報において
          圧倒的に不利だからな。

 一般の人と研究者の知識や理解には、まるまる20年ぐらいの差が絶えずあると思う。間にいるサイエンスライターってやつも、研究者とずれがあって、実のところ、一般の人とあまり変わらない。

 ∧∧
( ‥)おいおい

      (‥ )悲しいけど、これ、しばしば事実なんよね。


 取材しないと特にそうなるんだ、これが。

 
 

ブログ アーカイブ