自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年5月4日月曜日

かんむり座再び

 
 かんむり座R星 光度が変わる変光星であるが、規則性や周期というものをまったく持たない星。また変光の仕方もかなり変で、ずっと光度6等で輝いているかと思うと、突然暗くなり、数ヶ月ぐらいかけてじょじょに明るくなる。
 
 知識としては知っていたけども、先日、初めて見た
 
 スケッチするとこんな
 
 *ちなみに周囲の星には便宜的にカタカナを振っている
 










 
 =>Untitled Document
 
 ∧∧
(‥ )スケッチだと
\‐  物足りないと
    思われるだろうね
 
  (‥ )星というと綺麗な写真
      そういうイメージしか
      持たない人も多いからな
      しかし
      blogというのはあれだ
      誰かに見られることは
      想定するべきだが
      誰かに見られることを
      前提にするべきじゃ
      ないなあ
 
 いや、前提にしても良いけども、めんどうくさいのだ。
 
 それに、きれいな天文写真は、現実と全然違うので、空を直に眺めている時には、あまり役に立たないのである。その点、スケッチだったら人間の感覚的認識を反映したものになろう。
 
 ともあれ、5月1日に初めて見たかんむり座R星。光度は8.1等と目測。
 
 きっともうすぐ元の光度に戻るのだろう。そう思いつつ、HPのコンテンツを作成するため調べてみたら驚いた
 
 ∧∧
(‥ )2007年に
\‐  暗くなってから
   ずーっと減光しっぱなし
    みたいですね
 
  (‥ )まじかよ
 
 例えば2007年にはこういう記事がある=>減光が始まったかんむり座R
 
 これは知っていたけども、どうもここからずーっと暗いままらしい。
 
 一応、手持ちの文献を読むと、1863年から1873年まで、足掛け10年間暗くなった時期があるそうだ。だがしかし、この時は6回ぐらい光度が上がって、7年目には6等まで後もう少し、というところまで上がったのであった(この後再び、急減光)。
 
 ∧∧
(‥ )でも2007年からは
\‐  ほとんどずっと暗いまま
    みたいだね

=>R Coronae Borealis | AAVSO
 
  (‥ )1回上がって
      それからどしんと落ちて
      リンク先の画像には
      ないけども
      今また光度が
      上がってきている
      そういうことみたいだな
 
 ∧∧
( ‥)これから
    どうなるんでしょうね?
 
  (‥ )さあ? 
      まあ見るしか無いなあ
 
 幸いにも、これからはかんむり座の季節である。
 
 ちなみにかんむり座Rが減光する理由は、炭素の煤のせいだというのが有力な仮説。この星は生涯の終わりに近づいており、巨星化している。こういう星はガスを放出するものだが、かんむり座R星には炭素が多く含まれている。すると放出されるガスも炭素を多く含むだろう。それが冷却すると煤になり、星の光を遮る。そういう理屈である。
 
 ∧∧
(‥ )でも炭素が多い星の割りには
\‐  赤くは見えなかったよね
 
  (‥ )そうねえ見た感じでは
      炭素星って感じじゃ
      なかったよなあ
      炭素が多いだけじゃ
      赤く見える条件が
      整わないのかな?
      
  
 
 

ブログ アーカイブ