自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
2014年5月26日月曜日
月齢21と22 現実と理想と欠け方のずれ
2013年8月29日の月齢21.9=>Untitled Document
2014年5月22日の月齢22.5=>Untitled Document
∧∧
(‥ )まったく同じだね
\‐
(‥ )月齢で言うと半日
違っているのだけどね
欠け具合がまったく
同じなんだよな
二つのスケッチは元の絵の大きさも違えば、地形の強調具合も違っているけども、結局のところ同じ場面を描いたものだ。ただし、月齢だけが違う。
確かに月の運行は非常に複雑で、月齢が同じでも欠け具合が同じとは限らないし、欠け具合が同じでも同じ月齢とは限らない。
∧∧
( ‥)それにしてもこんなに
ずれるものですか
( ‥)でも、記述ミスとかじゃ
‐□ ないのだよな
確かに理想的な月の運行と
現実の月の運行は
相当なずれが
出てくるものだいうけど
これだけずれると
ぎょっとするよねえ
理想的な月の運行と現実の月の運行は角度にして6度あまり。運行の時間に換算すると半日近いずれが出てくるというけども、じゃあ、今見ているこの”欠け方”のずれは、具体的にそれに由来するの? 何に由来するの? と言われると困るのである。
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2014
(726)
- 
        ▼ 
      
5月
(62)
- アーティストは24時間仕事をしている
 - 残業代ゼロ時代
 - 輝けウミホタル(*補足:実は夜光虫らしい)
 - 正論輸出主義者
 - 高卒、大卒、そして未来
 - 夜が明ける前の話
 - 労力を惜しむと事態がずるっと動き出す
 - ネトウヨって直接民主制の体現者でしょ
 - 月齢21と22 現実と理想と欠け方のずれ
 - この丸っこい石は一体どこから来た物か?
 - 泥縄は必要だけども、自慢したり満足したりすることではないよな
 - 子供に言う割には偏食なのな
 - 本を読む奴は信用できぬ
 - ごめん、ちょっと理解できませんね
 - 真面目は人生が詰む兆候
 - あの喫茶店、やっぱなんか微妙に呪われておる
 - 我ら、宗教を信じるサル
 - 本当はそんな事ないはずなんだけども
 - すべてに背を向けても、まあ、別に良いでしょう
 - 気持ち悪い! という否定
 - 戦争はまあ、伝統的に天災なんでしょうね
 - 律法主義
 - 野蛮な軍隊と美しい秘密警察
 - 人生は大いなる遊戯 真剣に生きる人は単なる娯楽
 - ああ、その表現はこの前したよな
 - 男女の人生がそれぞれ詰む
 - 越えられなかった月齢19
 - 金になると思わなかったのだ 確実に狙ってくるでしょう
 - 700円だ
 - ダイオウイカを聞かれた
 - あれは、私のゴーストがささやくのよ、と同じでは?
 - まあ、〆切がある以上、それは無理だよね
 - 具体的になればなるほど不確実さが増大する
 - その絶滅は本当にあったのか?
 - それは理解の前進ではないですよね?
 - 考えてみれば自由って、それ自体がすでに自由ではないよね
 - 僕らの仮説が全部間違っていたら...どうする?
 - たった10億年前とはぎょっとする話
 - さながら恋が醒めるように
 - 自然だから良し それなら子殺しも良しだよね?
 - 消費者という概念は失敗した仮説である
 - 敵が存在する恐怖 これこそが座ることを許さない
 - 二つの散開星団 みんなの夢をすりつぶす〜♪
 - 楽天的な意味でデカルトを
 - 月齢10の月と黒いしみ
 - 月齢8の月
 - 月、スケッチ完成ならず
 - さあ、この時代にファックスの話をしよう
 - 海から帰る 朝の京急は混んでいた
 - 年を取った
 - 別に再現性がうんぬんの問題じゃないよね
 - 犯罪行為に走るのは大人の証拠かもね
 - そこには確かに才能があった
 - こういう企画を思いつく だが、これがつまらない
 - シンプルに切り捨てるべき
 - 月齢5のスケッチに失敗する
 - もはや戦争は軍国主義を望んでいないという可能性
 - 夢と実力と優秀さは未来について無言である
 - フンボルトの海
 - 見てる人に自由はあるが、舞台の上には自由が無い
 - うまく教えてもらえれば分かった”はず”なんだよ
 - そして、妥当性の基準だけが残った
 
 
 - 
        ▼ 
      
5月
(62)