自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年5月16日金曜日

具体的になればなるほど不確実さが増大する

 
 消費者というのは実在しない それは便宜的な概念でしかない
 
 ∧∧
(‥ )もう少しうまく言うと
\‐  どうなります?
 
  (‥ )便宜的な概念でも
      ざっくりだったら
      確実に正しい 
 
 消費者は食べ物と水を消費する
 
 ∧∧
( ‥)まあ、当たり前だね
 
  ( ‥)でもこれだと
    ‐□ 役に立たないの
      だよねえ
 
 食べ物と水を求める消費者がいる、これは確実だが、これでは”具体的にどんな食べ物”を売れば良いのか、それが分からない
 
 ∧∧
( ‥)確実な予測が立つ代わりに
    役立つ予測が立てられない
 
  (‥ )反対にだ
      役立つ具体的な予測に
      なればなるほど
      予測は不確実になるよね
 
 本だってそうだ。例えばの話、
 
 ラノベって挿絵の女の子が可愛かったら内容と関係なく売れるのだろwww
 
 主人公がもてもてハーレムだったら売れるのだろwww
 
 と揶揄する人はいる。これは経験的に正しいのだろうが、それと同時にまったく具体的でない予測だ
 
 ∧∧
(‥ )可愛いって具体的に
\‐  どういうことなんだよ?
    とか
    もてもてハーレムで
    売れるのなら
    同じハーレム状態でも
    タイトルによって売れ行きに
    えらい差がつくのはなぜだ?
    とか
    そういうことをまるで
    説明できない
    突っ込みどころ満載の
    予測ですね
 
  (‥ )良く言えば確実な予測
      なのだけどね
      悪く言うと絶望的に
      頭の悪い
      役立たずな予測なんだよな
 
 どうすれば売れるのだ?と頭を抱えて悩む担当者の前でこんな予測をドヤ顔で言ったら、顔面にグーパンチを叩き込まれても文句を言えないレベル。
 
 ∧∧
( ‥)でも言い換えればこれ以上
    具体的な予測は
    どれも不確実な予測に
    なってしまうだろうと
 
  ( ‥)だとしたら数を出すしか
    ‐□ 方法がないんだよなあ
      つまり試行錯誤だ
 
 これは多分、どんなジャンルでもそうなのだろう。本に限った話じゃない。そして、試行錯誤の数には限界がある
 
 ∧∧
(‥ )例えばあなたの場合
\‐  試行錯誤するにしても
    年間4冊が限界だよね
 
  (‥ )一人だからね
 
 物書き一人が発行出来る単行本の数は年間4冊が限界だと考えて良いので、これ自体は当然なのだけども、一人の限界は試行錯誤が充分にこなしきれないところにある、そういうことでもある。
 
 一人では打てる手が限られている。ならば集団全体が打つ手を利用すれば良い
 
 ∧∧
( ‥)他人の試行錯誤も含めて
    利用する
    なんのこっちゃない
    二匹目のドジョウ戦略
    だよね
 
  ( ‥)二匹目のドジョウ戦略は
    ‐□ 当然の選択肢なのだ
 
 しかし、二匹目のドジョウが売れるか、売れないか、これも実はよく分からない。
 
 実際、この本が売れたのは多分、これが原因だろう。これをこのまま真似ても意味はない。例えばこうすればもっと売れるのではないか? そういう風に二匹目のドジョウとその成功を狙う事、それ自体が解釈であり、仮説であるからだ。
 
 ∧∧
( ‥)そして具体的な解釈になれば
    なるほど不確実さが
    増していく
    最初の話に戻ったね
 
  ( ‥)結局、なにをやっても
    ‐□ 不確実なことだらけ
      本が売れても
      その原因は解釈でしかなく
      確信が正しいかどうか
      それは分からない
      そういうことだよな
 
 ∧∧
(‥ )なんか、ありきたりな
\‐   話になっちゃったね
 
  (‥ )やれやれ
      もう少し話が広がるかと
      思ったのだがな
 
 
 
 

ブログ アーカイブ