自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年3月17日土曜日

際限なき分裂

 *の続き
 
 ∧∧
( ‥)あるいは帝国の再統一がかなわなかった
    のは農業の問題だとか?
 
    (‥ )西欧は農業するには厳しい環境なんで
        昔の技術じゃそんな大したことが
        できないっぽいのよね。
 
 そのせいなのかどうなのか、土地を与えるから奉仕してよ、という主従関係、ようするに封建制が産まれる、のは良いにしても国土は際限なく分裂、しかもそのままがずーっと続く。
 
 ∧∧
( ‥)フランスなんて国王が国土を掌握して
    中央集権的な絶対王政を築くのが17、
    18世紀、帝国の崩壊から1300年ばかり
    かかってますね
 
    ( ‥)帝国の崩壊、版図の西半分の喪失は
      -□ 西欧世界が農業において
        立ち後れていたせいだろうか?
 
 とはいえ、疑問も残る
 
 ∧∧
( ‥)ローマ帝国時代は、大土地所有者による
    荘園が割拠していたけども、一応、
    帝国の統一的な支配下に
    あったわけですよね
 
    (‥ )ローマ帝国は実のところ3世紀には
       分解しかかっているんだよな、
       ガリアに皇帝を称した人物が立ち、
       それに連なる継承者が15年ばかし
       ガリアを支配している。いわゆる
       ガリア帝国の成立だ。だがこのことは
       逆にいうと次のことを示している。
 
 帝国は崩壊するにしても、際限のない崩壊ではなく、複数の帝国に安定的に分解しうる。それは事実起きた。
 
 そういうことでもある。
 
 しかもガリア帝国があるということは、素人目には、帝国が崩壊した場合でも、たとえそれが遅れた西半分であっても、国土が際限なく分裂してしまうというわけでは必ずしもないこと、それなりに大きな行政単位がそのまま存立することが可能であることを示している(ように見える)。
 
 ∧∧
( ‥)だけど実際には西半分は際限なく分解して、
    それなりな国家が出現するまで1000年
    かかるわけですよね?
    なんかわけがわからないですよね
 
    (‥ )農業とか行政とか、古代と中世の
     □-  社会のありようとか、
        都市の発達とか、そのあたりを
        把握しないといけないのかな?
 
 ∧∧
( ‥)あるいはゲルマン人は土地や財産を
    子供に分割相続させるのが当たり前
    だったからだとか?
 
    (‥ )カール大帝も国を分割しちまって
        いるからなあ。でも、あれも不思議
        なんだよね。
 
 王族だったら、国土の全部をオレによこせと、兄弟親族で殺し合うものじゃねえか? というか、それが普通だよなあ。
 
 ∧∧
( ‥)ローマ帝国だって、ガリア帝国の例や
    ディオクレティアヌス帝の四帝統治の例は
    あれども、その場合だって正統な皇帝は
    あくまで1人ですよね? 
 
    (‥ )ひとりがひとつの帝国を継承する。
       亡命政権や反乱勢力が独立する場合でも
       以上のような社会的風習は国家の際限なき
       分裂をおそらく防止するよね?
       そもそも1人の支配者という考えこそが
       国家の再統一の原動力にもなるんだよな
       なんでゲルマン人ってローマ帝国の
       そういうやり方を全然継承しなかった
       のだろうね?
 
 あるいはこれが、ゲルマンたちがいくら力をつけても、所詮は皇帝になれない外様でしかなかった(らしい)影響なのか。
 
 ∧∧
( ‥)外様でしかないのなら、自分たちの
    そういう風習を残してしまうでしょうね
 
     (‥ )どうにもこうにもよく分からない
      □-  事態であるよな。
 
 
 
 

ブログ アーカイブ