自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年7月10日土曜日

満足した時に終わってる

 
 あともう少し・・・、

 ∧∧
( ‥)まで、あともう少し

    (‥ )そうねえ、まあ、飯がてら休憩だ。
     □-
 
 さて

 先に書いた→*ように世の中には世界中にKT境界があるのだから世界中になんども隕石が落ちた(ひらたくいうと直径200kmのクレーター形成もあくまでローカルな問題だと思っているっぽい)、と思っているかのような人がいるらしい。

 これは
 
    (‥ )哲学や問題解決の推論、仮説のたてかた、情報処理
        の観点で見ると興味深い現象。
 ∧∧
( ‥)はあ、そうですか?

 例えばKT境界の異常な堆積物とその特徴を見て、なぜ最初の提案者は10kmの小天体が地球にぶつかったと考えたのか?

    (‥ )大きさ1kmの隕石が1000個地球にぶつかった、
        でもいいんだよな。
 ∧∧
( ‥)そりゃそうかもしれませんけど。

 たぶん、ひとつには最節約にいって10kmの天体が1個当たったと考えれば現象は説明できるのに、なんでわざわざ1000個を想定しなくちゃいけないんよ? ということなんでしょうね。

 ∧∧
( ‥)1000個って・・・
    オッカムさんがカミソリもって襲いかかってきますよ?
    というか、そもそも1kmの天体が1000個、
    ごく短期間(1万年ぐらい?)の間に地球にぶつかるって
     どんな確率ですか??

     (‥ )1000個ぶつかるという確率の低いことを
         想定するよりも、10kmが1個ぶつかったで
         確率的にはオッケーじゃん
        (1億年に1回くらいの頻度なので)
         そういうことであるね。

 1000個が1度にやってくる確率。言い方を変えても、カミソリもったオッカムさんが待ち受けていることになるだろう。

 しかしこのことは逆にいうと。

     (‥ )KTが世界中にある。つまり個々のKT境界を作った
         原因はすべて個別だと考える人は、そうは
         考えないことを示す。
 ∧∧
( ‥)最節約に思考したり推論しない?

 例えばこう? 温暖化、わっかんねーなあー。なーんで、政治家はこうも国益に反することをするんだろう?? ははーん、これは全部陰謀ですね?

 ∧∧
( ‥)・・・・まあ、陰謀論はえてして最節約な
    推論ではありませんね。

     (‥ )陰謀論抜きで説明できるのに、
         なんで陰謀論を使うのか? オッカムさんが
         カミソリをふるうだろうなあ。
 
 あるいはこういう見解もできる? 


     (‥ )個別の事例を見た時に、共通原因を推論しない。
 ∧∧
( ‥)ああ、まあねえ。個々のローカルが個別の原因を持つと
    推論することは、個々の事例からそれを説明するなんらかの
    総合的な説明(個々の人間の記録を見ると、人間は共通する
    なんらかの仕組みに基づいて成長するらしい)を推論することとは
    明らかに違うというわけですか。

 考えてみればこれも

     (‥ )最節約な推論ではないよね?
 ∧∧
( ‥)まあ、、、そうですね、
    1つの原因ですむのに、なぜ複数の原因を想定するのか?
    1つの共通原因を推論すればいいのに、なぜ個々の事例は
     個々に原因を持つと考える必要があるのか。

 最節約な推論ではない。

 それにたぶん、そもそも

     (‥ )異常な堆積物、という現象がすべてローカルごとに
         違っていたとしても、そのことに地質学者は気がつく
         方法があるよね?
 ∧∧
( ‥)異なる原因であれば異常という共通項はあっても細かい特徴は
    違うでしょうしね、元素の同位体の比はどうなるんだ? とか
    そもそもイベントが起きた時代が違うのなら時代を知る他の
     手がかりと整合しなくなるでしょうから。

 地質学者が持つ時代決定の方法論や手段、手がかりは複数ある。もし、ローカルごとに時代が違っていれば総合的に見た時に、データの不整合が見つかるだろう。

 ∧∧
( ‥)ローカルごとに違う、という発想は、そういうことを知らないか
    無視したということなんでしょうね。

      (‥ )パズルを作る時に1種類だけの手がかりで
          いかにも整合的に組立てても、いざ、他の
          無数の証拠と照らし合わせると壊れてしまう。

 これすなわち、わずかな証拠で仮説を組み上げて、それで満足した(ようするに追加のデータをくわえることで仮説を検証することを怠った)、ということに他ならぬのではないのか?

 ∧∧
( ‥)調べていない?

     (‥ )こういえば良い?

 数時間、時給にして数千円に相当する投資で理解できるほど科学の理論や論文は単純ではないし、その背景には膨大な積み重ねと”すでに知っているものとして組み込まれた知識”がある。読んだぐらいでは分からないし、読まないともっと分からない。本を見たぐらいではどうにもならぬ。ネットで調べるにしても数時間のリサーチでは話にもならぬ。

 
 ∧∧
( ‥)そして

     (‥ )すぐに満足しちゃ駄目だ。

 満足して、これぞ真理、これで理解できたと思った時、それは終わってる。

 
 


ブログ アーカイブ