ふと思う。ネットで何気なく検索をかけた事柄からすると、
(‥ )世間一般的には隕石衝突やクレーターの形成って
べちょっ、って感じなのかなーと。
∧∧
( ‥)はっ?
どうも、隕石衝突なんてたいしたことないんじゃなーい? とか、KT境界が世界中にあるってことは、何度も隕石衝突があったんじゃないの? という感想がネットを見るとあるっぽいので。
∧∧
( ‥)ああ、つまり泥玉をぬかるみにべちゃっと
放り込んだら・・・・
(‥ )穴ぼこができて、そして、べっちょん、と
辺りに泥が広がるイメージなのかな?
とね。
たいしたことない、とか世界中にKT境界があるってことは衝突は何度もあった、という解釈をする人がいるらしいことを説明するには、以上のような解釈を彼らがしていると解釈すれば良い?
*ようするに影響があってもローカルだ、ローカルだからローカルなサイトで見つかるKT境界の原因は、当然、ローカルごとに個別である(つまり、イタリアのKT境界と日本のKT境界を作った隕石はそれぞれローカルごとに別々だよ仮説)という理屈ではないかと推測。
∧∧
( ‥)そうじゃないでしょ?
(‥ )論より証拠、月を見ればいい。
月の表面、美しく燦然と光条をのばすチコクレーター
∧∧
( ‥)直径85km。光条の長さはだいたい1500kmですね
-□
(‥ )クレーターの光条って、クレーター形成のさいに
ふっとばされた岩石片とかが明るく見えている
もんだからね。
38万キロ離れた地球から見える放出物をたどってさえこの有り様。現地にいって細かく調べたら、さてどうなるだろう? そしてチコよりもずっと大きいチクシュルブのクレーター形成となったら、
∧∧
( ‥)いくら重力の大きい地球でも、
放出物の有り様はこんなものじゃすまないでしょ。
( ‥)半径数百キロは瞬間的に完全殺菌。埋没。
というか、放出物が地上から放出された毎秒何キロなんて速度のまま地上に(地球の反対側にまで)帰ってくるので、例えばの話、今の地球に10kmクラスの隕石が落ちた場合。
∧∧
( ‥)1時間で人類は半減しますかね?
(‥ )どうだろう? 落下地点にもよるだろうけど
そんなに生き残れるんだろうか?
*この概論は流星で地上が高温になるという
仮説に基づいてます。
何にせよ、巨大隕石の衝突、クレーターの形成はローカルな現象ではなくて、地球規模の現象だよね。
そのことを実感をもって知りたいのであれば
∧∧
( ‥)単に月を見上げればいいのだと。
( ‥)地学ってさ、守備範囲がとんでもなく
広いんだよなあ・・・
地球を知るために宇宙を見上げる。地学なれば、それは当たり前のことではあるまいか?
∧∧
( ‥)地球化学者たちが地球を知るために手にした資料は
(‥ )当然、隕石も含まれていたんだよね。
チコクレーターはきれいだよ、とても。
そして肉眼でもなんとなく分かるくらいに輝いている。証拠を知りたくば、空を見よ。なんてこともなく簡単だ。それは天に浮かんでる。