自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年5月29日土曜日

媒介物識字能力

 
    ( — —)・・・・
 ∧∧
( ‥)おや、お疲れモードですか

 脳があれになってきたので関係ない世界へ飛ぼう!! でもどこへ?


     ( ‥)こういう時は仕事と関係のない浮世離れした
       -/ キーワードで検索し、ネットの向こうにある
          まだ見ぬ世界にアクセスだ
 ∧∧
( ‥)その選択肢、あまり面白くなさそうですね・・・


 だが、肝心なキーワードが思いつかん。まあいいや、耳にしたことがあるてきとーな単語でいいだろう。というわけで、どこぞで聞いた意味不明な言葉「メディア・リテラシー」で検索。


     ( ‥)・・・・
       -/
 ∧∧
( ‥)どうですか?


 wikiによると情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。情報を評価・識別する能力・・・・

 ∧∧
(‥ )? ずいぶん抽象的な記述です。
\-
     (‥ )というか、無意味にほぼ近似?


 主体的に読み解くって、それが主観的という意味だとしたら、人間はどうあがいても客観的にはなれんでございますからね、大声で言うことではないですよね。

 例:自分は通常の意味で実在し、なおかつこの世界は夢でもマトリックスでもないという大前提に基づくことで日常生活を送る。

 ∧∧
( ‥)主体的が主観というよりは、自らが主人公となって、
    情報を我が物とするという意味だとしたらどうです?

      (‥ )それってようするに、主観で(派手に)汚染するって
          ことだろ?

 それはそれ自身では何の保証もしてくれない、なんでかというと、例えば

 真偽を見抜く。

 とはおっしゃるものの、肝心のその方法、Aが真であるのか偽であるかを判定する何らかの基準が示されておりませぬ。

 ∧∧
( ‥)一応、その情報を発信した側にはどのような意図・目的が
\-   あるのか? を考えるとありますが。

     (‥ )それは”相手の主観的な編集の意図を推論する”
         ということであるけども、その推論、
         それ自体の妥当性をどう表示するのか
         示していないよね?

 こういえばより正確?

 推論それ自体の妥当性を検証する手段が記述されていない。だから妥当なのか妥当でないのか論証できない、分からない。あるいはこう。真偽を区別するといいつつ、その真偽の区別それ自体ができない。

 ∧∧
( ‥)つまり?

     (‥ )つまりメディア・リテラシーとはこのように
         翻訳すればオッケー?

 主観に基づいて編集された情報を、評価不可能な状態で主観的な解釈すること。

 (しばしばぐだぐだな内容の)Wikiの記述であるに過ぎないにしても、以上の記述それ自体と、メディアリテラシーという単語は一体全体、何を示すものなりや? それは謎めいている。
 
  
     ( ‥)実際、ネットで調べると、日常生活では
       -/ 見聞きしないだけで、この世界にはありとあらゆる
          メディアに対する解釈があるのな。
 ∧∧
( ‥)血液型占いを認めないのは科学者とメディアが馬鹿だからです、
  -□ 地球温暖化をNHKは無批判に垂れ流しています
    メディアは民主党とグル。メディアは民主党を叩き過ぎ
    これは政府の陰謀 メディアは国外勢力と結託している
     このような画期的な医療を取り上げないメディアの怠慢
     かくのごとき有象無象が以下ウンヌン


 メディアリテラシー。まんま直訳するとメディア識字能力。ああ、文字が読めるってすばらしい。でも、ちゃんとした読み方を誰かがやんわりと言ってあげないと、聖書の暗号!! とか、最後の晩餐にメッセージが、という人たちと区別ができぬ。


     (‥ )読めればいいってものでは

 ∧∧
( ‥)ないでしょうからね。

 そんな読み方するくらいなら、読めない方がましってこともありますわいな。


 

ブログ アーカイブ