∧∧
( ‥)でっ? つまり?
      (‥ )ようするにだな、夢なんて単語を口にするのは
          中学生までにしておいてくれよってことさ。
 ∧∧
( ‥)まあ、そりゃあね、そうでしょうよ。
      ( ‥)仕事に夢を抱いてます。御社に夢を感じました
          結婚に夢を抱いてます。外交的に言うのは
           勝手だけども、大真面目に言われちゃなあ。
 正直いって迷惑。夢で仕事を語られちゃ困る。
 ∧∧
( ‥)というか、ただの痛い人では?
      (‥ )会社も仕事も結婚も、それは全部仕事という点では
          変わらんからな。痛い人になるさね。
 ∧∧
( ‥)結婚も家族も仕事ですか?
      (‥ )だから愚痴だらけになるべ。
 人間は身近なものに苦痛を感じる。当たり前。身近なものであるからこそ苦痛を感じる。それは当然。
 会社につとめれば話題は会社の愚痴になる。家が職場になれば家族の話題は自分たち自身、その場の愚痴になるはこれ必定。
 ∧∧
( ‥)・・まあ、子供は学校の愚痴を語りますしね。
      ( ‥)親は家庭と職場の愚痴を語る。
          いや、子供も家庭の愚痴を語るのだ。
 考えてみれば、家族に夢を抱きましたって普通の子供は言わんよな。
 ∧∧
( ‥)まあ、家族に関してはあきらめているってことかもですね。
      ( ‥)あきらめるですむ。それはすばらしいことなのだがな。
 しかし、逆に言うとだ、あれだ。夢というのは、今、ここでない場所、今、このようでない状況ということか? いや、そうだよね。
      (‥ )なんだ、つまり夢っていうのは、あれは逃避か?
 ∧∧
( ‥)逃げ場、、、ということですか。
 まあ、少なくともあれだ、夢は失敗した時の言い訳にはなるよな。
 ∧∧
( ‥)どんな?
      (‥ )いかれた自然保護だろうが、オレ様理論屋だろうが、
          能天気な規制法案だろうが、事業仕分けだろうが、
          言い訳はそれだろ?
 私はこのような理想的な状況になることを目論んで行いましたので無罪です。
 ∧∧
( ‥)でも結局は壊れると。というかそう言った時点で
    ひびが入っているのでしょうね。
      ( ‥)夢にな、ひびが入る音ってなあ、
          ぞくぞくするんだよなあ。
 もろくも無様に壊れていく有様も、必死に状況を糊塗する無様さも、これがもうたまらない。
      (‥ )そしてだ、最低限、夢が壊れた時、「これでは駄目だ」
          ということは分かるのだ。
 ∧∧
( ‥)まあ、経験値の上では1ポイント前進ですね。
 夢の価値は唯一。それは壊れることにあり。
 だから無様にのたうち回って、ちゃっちゃとおっちね。きれいだった夢の破片は拾ってちゃんと標本にしてやるから、後のことは考えなさるな。無駄に生きながらえるな。生きているだけで、その有様、ますます惨めになるだけではないか。