自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2016年8月7日日曜日

絵が遺伝で描くものである以上

 
 ∧∧
(‥ )例の人間の生存戦略は
\−  弱者保護による有害遺伝子の
    蓄積である説に対して
    検索してみると
    やはりちゃんと批判が
    あるんだねえ
 
  (‥ )これって優生学と根っこは
     同じだろ? 
     という指摘もあるし
     その理屈だと子孫を
     残せない人は不必要だ
     ということになっちゃうよ?
     それでもいいの??
     という意見もあるな
     まあそうだよね
     そうなるよね
     人間の生存戦略ー! とか
     絶頂無邪気に叫んでる人は
     どうするおつもりかな?
 
 
 確かに指摘にあるように、例えばダウン症の人は子孫を残せない。というか、厳密に言うと残すのがかなり難しい。例えばダウン症の女性はまだしも比較すれば残せる可能性がなくはないが、ダウン症の男性では父親になれた事例は、ほんの数えるほどしかないそうである。
 
 ∧∧
(‥ )人間の生存戦略は
\−  有害遺伝子の蓄積ー! と
    言って正当化した以上
    子孫を残せない人は
    生存戦略に寄与しないから
    助ける必要ありませーん
    になってしまう
 
  (‥ )ほらずさんな嘘をついたり
     ずさんな嘘を真に受けるから
     嘘の根底にある間違いを
     ずーっと抱え込んで
     こういうことになる
 
 まさに、嘘を信じた罪と罰。汝に罪あり。
 
 まあ、人間が種として持つ生存戦略は弱者保護で有害遺伝子を蓄積して未来にそなえることなどというたわ言を真に受けた人は、こういう指摘に何も感じないであろうけども。
 
 *こういう時、人は口実が欲しかっただけで、口実によって欲望が正当化されれば良いだけなのだ。欲望が目的であって、生存戦略など口実にすぎぬ。口実が間違いだと言われれば怒るか無視するか、どれかだろう。だって欲しいのは口実だったのだから。
 
 ∧∧
(‥ )実際には遺伝的な障害を
\−  持って生まれた人と
    持たずに生まれた健常者は
    等価なのである
 
  (‥ )顕在化したか
      潜在化したままか
      それだけの話だからな
      もちろんその違いは
      絶大に大きいが
      遺伝的には平均すれば
      等価だよね
 
 
 違いはむしろ手間と金がかかるか、かからないか、ということにある。経済的な大きさと差。それが人を殺しうるのだ。
 
 ∧∧
( ‥)あなたこの問題には非常に
    神経質だよね?
 
  (‥ )俺は絵を描く人間だ
      絵を描くとは
      魔女の宅急便じゃないが
      血で描くのだ
 
 もちろん、血液を絵の具にして描くとかじゃない。結局、絵というものは基本は集中力と持続力なんである。それは遺伝子とその変異が決定していることであって
 
 ∧∧
( ‥)要するに絵は遺伝子で
    描くものなのだ
 
  (‥ )絵がへたな奴ってな
      線や塗りが途中で
      だれるんだよ
 
 集中力が続かないから線も塗りも途中で、へにょへにょになってしまう。
 
 なれば絵を上達させるとは簡単な話である。
 
 例えば、描くとは果てしない試行錯誤の連続でしかなく、反復を何回繰り返したか次第だ。
 
 ゆえに、どうすれば絵が上達するか? と問われれば

 100万工程ぐらいすればうまくなるんじゃね? 

 と返せば良い。

 たいていの人間は50工程ぐらいで止めてしまうが、100万工程もすれば、まあ、ものになるはずだ。

 *もちろん中には試行錯誤の過程自体がバグっていて練習すればするほど絵がへたくそになる希有な奴もいるが、バグ持ちはここでは無視する。そんなものどうでもいい。
 
 ∧∧
(‥ )絵のうまい下手は
\−  遺伝的に決定されている
 
  (‥ )問題はさ
      そういう遺伝って
      なにか別の側面が
      どうもあるっぽい
      わずかな手がかりしか
      ないんだけども
      すごい怪しいんだよな
 
 集中力がある。これはひとつのことしか出来ないとか、何かに異様に固執するとか、そういうものだ。
 
 ∧∧
( ‥)でもこの際、問題にするのは
    そんなどうでもいいことでは
    ないのだと
 
  (‥ )もっとな
      健康とか体とか
      脳神経の具合とか
      そこに何らかの影響を
      与える作用があるかも
      しれん
 
 生物の遺伝子の役割は一つに限らない。ショウジョウバエの遺伝子とその論文、あるいは教科書を眺めているとそれが良くわかる。

 ある遺伝子は胚発生の過程で体をおおまかに区画する役割を果たすが、この遺伝子、実は脱皮にも間接的に影響を与えている。

 あるいは体の区画時に働く別の遺伝子が、剛毛の位置に影響を与えるという事例もある。
 
 かように、遺伝子の役割は複数あるのが普通だ。

 つまりその遺伝子を評価する時、あるひとつの役割だけで評価するのは危険だってことだ。ある面では他人より高い100点どころか120点だが、別の面で見たら平均値より低い40点になっているかもしれない。
 
 ∧∧
(‥ )ある遺伝子の変異が
\−  他の変異よりも優秀だとする
    だがその遺伝子は
    まったく別の作用も
    持っているだろう
    そしてその変異が
    ある面で優秀であるとは
    その遺伝子が平均ではない
    ということ
    なればその変異は
    別の役割において
    平均値からはずれた悪影響を
    及ぼしうるだろう
 
  (‥ )例えば体や神経が
      他人よりも
      早く崩壊するとかな
      そして
      イラストレーターは
      自営業だ
      自営業でこんなことに
      なってみなよ
      会社じゃないし
      組織でもないんだ
      確実にその時、死ぬぜ
 
 ∧∧
( ‥)だからこその福祉なんでしょ
 
  (‥ )金がなければ福祉も
      なにもへったくれも
      無いんだよ
 
 金がなければ福祉など雲散霧消する。
 
 金? どこの金が? 
 
 皆に金がなければ福祉は消し飛ぶ。当然だ。
 
 そして自分の金がなければ、これまたやはりどうにもならぬ。当然だ。金もないのにどうしろと?
 
 この世界には、歩けない者は置いていけ、という場所や場面があること、誰もが知っていよう。泣こうが、わめこうが、土下座して頼み込もうが、金がなければどうにもならぬ。
 
 ∧∧
(‥ )イラストレーターという職業は
\−  遺伝子で絵を描くがゆえに
    その悪影響で平均よりも早く
    崩壊の危機に達しうるだろう
 
  (‥ )生活やっとな自営業がだな
      老後で体力を失いつつ
      あるその時に
      こんな状況になったら
      たちまち死ぬね
      貯蓄が無くて死ぬね
      貯蓄できなくて死ぬね
      貯蓄を食い尽くして死ぬね
 
 
 さて? ではどうする?
 
 そして浮世離れした話題に戻ればこうである。生存戦略などというちんけで空虚な嘘では、この問題、必然的に突破できぬと。
     
 
  ( - -)あー
      ベタ塗り疲れた  
 
 ∧∧
( ‥)寝ろよ
 
    
    

ブログ アーカイブ