自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年1月10日金曜日

αλογοσ

 
 ∧∧
(‥ )もう日付が変わって
    しまいましたが、
    今日は北風の日でしたね
 
  (‥ )昨日の南風の次は
      北風か、
      めまぐるしいな
 
 日本海から列島を吹き抜ける過程で乾いた風だったのか、散歩に出てみると、先刻まで雨が降っていたはずだのに、森も林もベンチもほとんど乾いていた。
 
 さて
 
 ∧∧
( ‥)logic:ロジック
    つまり論理は
    ギリシャ語の
    λογοσ:ロゴスが由来
 
  ( ‥)αλογοσ:アロゴスだと
    ‐□ 非論理なんだけども
      これが無理数なんだよな

 
 ∧∧
( ‥)まさに、理の無い数
    ですか
 
  (‥ )まあ、なんだ
      ここから霊感に打たれて
      言ってしまえばだよ
 
 なんのこっちゃない。ロジカルシンキングとは√2も扱えないような代物なのだ。

 ロジカルシンキングなんてそんなもの、中学生以下である。
 
 ∧∧
(‥ )なにを馬鹿なことを
\‐  と言う人もいるだろうけど
    論理を体系づけた
    ギリシャの賢人たちは
    無理数を充分に扱う力が
    なかったのですよね
 
  (‥ )だから実はこれ、
      意外と深刻に
      受け止めるべき事柄な
      わけだよ
 
 論理を振りかざした人々は√2を扱えなかった。たとえ彼らが√2は偶数でも奇数でもない数であること、まさにアロゴス(非論理的)な数であることを証明してみせたとしても、これを扱い切れなかった。さもなければプラトンが無理数を抹殺しようとするなんてこと、起きなかっただろう。
 
 ∧∧
( ‥)論理を振りかざした人は
    自ら証明した偶数でも
    奇数でもない数を前に
    途方にくれた
 
  (‥ )無様だろ?
 
 ロジカルシンキングとやらの怪しさもおそらくここにある。
 
 
 *ちなみにσ(シグマ)は語尾にくるとsのような文字になるのだけども、出てくれないので、取りあえずσの形で表記。
 
 
 

ブログ アーカイブ