:販売者から見るとお客は個体としては存在していない。あるいはお客を個体であると想定する必要はない。
→*
:人間は理解を求めているわけではない。答えを求めているだけである。理解させる必要も分かってもらう必要もない。答えを示せばそれ十分である
→*
 ∧∧
( ‥)そうであるのに、妥当性や考え方を示す。
    それをする理由は何?
     (‥ )ある意味ではすでに答えた。
Q:こんな勉強がオレの人生の役に立つの?
A:お前に期待しているわけではない。お前の質問は無意味だ。
 ∧∧
( ‥)全体のレベルを上げて、技術と科学を維持できる
    後継者を補充できれば良い。
     (‥ )そこには”ある個体に期待する”という
         もくろみはまったくない。
Q:私という個体にこれは役立ちません
A:個体は前提にしていないし、お前という個体も前提にしていない。お前の質問はただのエラーだ。
 ∧∧
( ‥)しかし、後継者を維持するには。
     (‥ )答えを教えるだけでは不十分なんだ。
 複数の解答から現時点で一番妥当な解をチョイスする能力を与えなくてはいけない。全員にそれは求められない。それは無理な話。それでも妥当性のあり方を教えれば、誰かが出てくるだろう。
 ∧∧
( ‥)それを考慮する時に初めて”妥当性を教えること”が
    必要になると。
     (‥ )それ意外に正当化する理由があるかどうか
         怪しいもんだね。
Q:私には必要ありません
A:つまりお前は後継者ではない
 ∧∧
( ‥)でも、必要であることは必然ではありません。
     (‥ )妥当性を教えることは後継者を作るには必要だが、
         後継者を育てること、それ自体は必然ではない。
例:毎年同じことを教えている教官(生ける屍) 
 給料をせしめるだけで後継者を育てていない。個人の経済的な動機は科学を教えることを必然としない。
 ∧∧
( ‥)必然でないのに、なぜします?
     (‥ )それは条件次第だからだな。
 販売者からすれば妥当性や仮説のチョイスを教えることは必然ではない(上記のごとく)。
 ∧∧
( ‥)先の教官のように。
     (‥ )あるいは最新知識をただ教えればいいと思って
         有象無象の仮説を紹介するライターのようにね。
 販売者の個人的な経済的な動機は、記事や教育や書籍の妥当性を向上させる必然性を持たない。
 だけども”この状況”を維持したいと願うのならば、妥当性や仮説のチョイスを教えることは、後継者を育成することは、必然となる。
 ∧∧
( ‥)この状況?
     (‥ )日本の時給はなぜ700円と”高額”なのか?
 なぜ日本の時給は7円ではない?
 ∧∧
( ‥)豊かだから人件費が高騰したんでしょ?
     (‥ )それは十分な答えではないだろ?
 なぜ7円ではない? それは高い人件費を練り込んでも売れるだけの高価なものを作るからで。
 ∧∧
( ‥)それを作る技術と生産する設備、それらを維持する
    教育などのインフラが整っているからだと。
     (‥ )そうでなきゃ700円なんて”高価な人件費”を
         払うわけがないからな。
 僕らの労働なんてくっだらない、どうでもいいような仕事であって、そんなもの、時給10円でも高すぎる。
 ∧∧
( ‥)まあね、そういう国もありますからね。
     ( ‥)人件費が安く、食い物はさらに安く、
         生活はできるが、全員が極貧にあえいでる。
 だからそういう意味では”税金を使っているのだから一般人に研究者は何かしら還元する義務がある”という主張は
     (‥ )たわ言だ。
 ∧∧
( ‥)まあ、そうかもしれませんね。すでに還元していますから。
A:オレの税金でどんな見返りが?
Q:お前の命
 ∧∧
( ‥)でもそれでも教える義務は生ずるのでしょうか?
     (‥ )生ずるのは本来は義務ではないだろう。
         後継者をより増やせるかもしれない。
         動機はそれぐらいじゃないか?
 ∧∧
( ‥)ではなぜ教える必要が?
     (‥ )教えなかった国は脱落するからさ。
         隷属したくなかったら歩くしかないんよ。
 低賃金労働者になって搾取されたくなかったら前を向いて歩け。くだらない愚痴をこぼしてもいいが、死ぬなら前向きに死ね。奴隷になってから文句言われても知らんわい。
     (‥ )結局はさ、こんな勉強なんの役に立つの? といっている
         痛い奴に対する答えと一緒なんだよね。
 ∧∧
( ‥)まあね、そうでしょうね。
 教える必要? それはこの世界が闘争の場だから。
 ∧∧
( ‥)義務でも必要でもなく
     (‥ )競争に由来するただの現象なんだよ。
 現象に意思も目的も意義も理由も必要も義務もない。
 ∧∧
( ‥)必然?
     (‥ )当然。
