自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年1月8日金曜日

がくめい

 
 例の”学名”がどこに記載されてどう引用されたのか? 2004年の論文も手に入れてざっと目を通したが学名の記述はない。さてー? すると2008年以後に学名がついたのか? と思っていたら。

    (‥ )調べりゃ2006年からその”学名”が
        すでに”使われている”らしいのだわ。
 ∧∧
( ‥)むう、すると2008年の書籍で引用がされていないのは。


 その書籍の著者が”これは記載ではないと判断し、その”学名”の引用をしなかった”、そういうことか?

 となるとやはり例の本が大元ということになるのだぞなもし? いよいよ人に聞く段階かもしれない。

 さて

 閑話休題

 違う生物の話だけども、今日、というか正確にはもう昨日になる、に手にした論文をさっき読んでいたら、この論文で記載された”この生物”は”この論文において記載される前に”異なる”学名”で呼ばれていた、という旨の事柄が書いてあった(もちろん、こんな表現ではないけども)。

 ∧∧
( ‥)ほげ?

      (‥ )どうも公共機関の起草文に載っちまった
       □-  らしいのだね・・・・。

 そいでもって引用までされたらしい。まあそうだろう、そりゃあ引用する人だって出るさ。

 ∧∧
( ‥)じゃあ、その前のはシノニムになっちゃった?

     (‥ )いやあ、前の”名前”はそもそも学名ではないのだから
         シノニムでもなんでもないよね。

 なんか色々なことがままならないっぽい世界。

 ∧∧
( ‥)アーケオラプトル騒動の時もそういう問題が
    垣間見えたんですよね。

      (‥ )そうだね。

 *アーケオラプトル騒動。ナショジオが色々な経緯から”最低限2個体の異なる種類の化石を混ぜたキメラ”の化石を新種として写真入りで報道してしまった事件。当然、ナショジオは赤っ恥をかくし、事を引き起こした人にかんかんに怒ったらしいけども、でも最大の問題ってそこじゃないんじゃね?

 ∧∧
( ‥)未記載の標本を図示+名前つきで掲載するってこと自体が
    そもそも、ものすごくまずいですよねえ。

      (‥ )確かにナショジオは学術誌ではないけどもさ。

 でもへたな学術誌よりも幅広く大学の図書館には入っているかもしれぬ。そんな雑誌がそういうことやっちゃまずいでしょ。これは正式な記載だ、これは正式な学名だって言う人間があらわれたらあんたどうすんだい、と思っていたら案の定、これは記載だーーーっと騒ぐ人間が本当に出てくる始末。さすがにその吾人はあっちでは”あいつはゴシップ屋だ”と揶揄される人だったせいか誰も耳を貸さないで終わったけども。

      ( ‥)今はもう消えた「アニマ」に”これは記載ではない”
          という宣言つきで化石の写真と図示、説明、”学名”
          が出てくる記事が掲載されているのを見た時には
           なんじゃこりゃと思ったよなー。
 ∧∧
( ‥)一応、これ違いますよーって宣言すれば
    いいんでしたっけ?

 だっけ?

 さてもさても、どうしたもんだか。

 


ブログ アーカイブ