自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年1月23日金曜日

カバのレストラン

 
 以前、ネットで見た言い様で曰く。
 
 カバが絶滅して古生物学者が骨を見つけたら、研究者は大きな牙を持つことからカバを肉食動物として復元するだろう。
 
 ∧∧
( ‥)絶滅種が何を食べていたか?
    実際は牙の有無ではなく
    食物を処理する
    奥歯を見て判断すること
    なんですけどね
 
  ( ‥)カバの頭骨と歯を見て
    ‐□ あれを肉食動物だと
      判断するような馬鹿が
      いるわけねえだろ
      なんだよな
 
 
 実際、牙を持つ植物食動物というのもいるので、牙の有無で肉食か植物食かを判断することはできない。これはすでに知られていることだ。
 
 マスクディール(ジャコウジカ)=>https://www.google.co.jp/search?q=musk+deer+tusk&biw=1036&bih=818&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=CHPBVJe2J8fd8AXQl4HACA&ved=0CAYQ_AUoAQ
 
 そしてカバの奥歯の形態は植物をすりつぶすことに適したものとなっている。
 
 肉食動物なら奥歯は肉を切る刃のような形になるか、あるいは構造がもっと尖る。
 
 それにカバの奥歯は摩耗もしているのである。肉食動物の歯は、摩耗するにしてもそんな顕著ではない。
 
 ∧∧
(‥ )そこまではすぐ分かること
\‐  カバが植物食の動物であること
    これは明白
 
  (‥ )問題はそこから先なのよな
      肉食動物に誤認される
      なんてのはただの馬鹿話よ
 
 カバが肉食動物と誤認される、というのは馬鹿話でしかない。そんなものは何にも知らない人間の底の浅い思いつきであり、所詮はたわ言だ。
 
 そうではなく、問題はそこから先である。
 
 カバの奥歯は比較的丈が高い。
 
 ∧∧
( ‥)葉っぱを食べる歯だ
    だけど
    固い草も食べるかな?
    という歯であると
 
  ( ‥)草、この場合は
    ‐□ いわゆるイネ科植物だが
      草は歯を顕著に
      摩耗させるのだ
 
 それゆえ、草を食べる哺乳類は丈の高い歯を持つようになった。哺乳類は構造上、歯が一生に一回しか生え変わらない。つまり永久歯が摩耗したら餓死してしまうのである。
 
 摩耗による歯の消失までの時間を長引かせるため、歯の丈を高くせざるをえなかったのだとも言える。
 
 ∧∧
(‥ )カバさんの歯はやや丈が高い
\‐   でも顕著ではない
     だとすると
     草は食べるだろうけども
     草ばっかり食べるような
     歯ではないだろう
 
  (‥ )ところがだ
      やっこさんの食事の大半は
      草だって言うのだよな
 
 
 つまり、歯の形と観察される食性がずれている。これこそが、どういうこっちゃ、という話だろう。
 
 確かにそういうことはありうるのだろう。例えば最近、雑食性の祖先から進化したホッキョクグマは、純粋な肉食動物なのに歯の作りは祖先とあまり変らない。
 
 カバもこういう例であろうか?
 
 しかし、カバはホッキョクグマよりも歴史が長い。そんな長い歴史の中で歯の形態が食性とずれたままってことがあるだろうか?
 
 ∧∧
( ‥)でもさっき読んだ論文だと
    歯の同位体から見ると
    カバさんは
    純粋な草食いでもないし
    純粋な葉っぱ食いでもない
    そういう結論が出てくる
    見たいね
 
  (‥ )なんかさあ
      冗談みたいな話だよな
      現在の動物で
      動物園にいるような連中の
      食性に関する知識が
      怪しいって
      言うのだからね
 
 もちろん、これは誤差みたいな話だろう。草ばっかり食べてます、が、いや、草だけじゃなくて思ったよりも草以外の植物を食べているみたいよ、になる。これはいわば誤差で収まる話と言えばそうだ。
 
 それにカバが餌をあさるのは夜である。暗闇の中にうごめくでっかい、しかも飛び抜けて危険な野生動物を遠くから観察して、彼らが何を食っているか調べるというのは簡単な話じゃなかろう。
 
 それを考えれば当然の結果なのだとも言える。
 
 ∧∧
(‥ )とはいえ
\‐  ちょっと待ってくれよ
    という話ですよね
 
  (‥ )結果的には歯の形態と
      整合的な話では
      あるみたいなんだよな
      ”草も食うけど
      それほどでもない”
      もちろん続報が必要な
      わけなんだが

 
 それでも色々と考えさせられる話ではあるのだ。
 
 ∧∧
( ‥)でっ? この話は
   書くのですか?
 
  ( ‥)んーーー
    ‐□ 書いた方が良いと思うが
      どこで書くかだな
  
 説明する以上は同位体の話を書かねばならぬわけで、これは結構面倒くさいのであった。
 
 
 ∧∧
(‥ )以前書いた本では
\‐  校正の人が
    理系の本を手がけるのが
    初めてだったのか
    ”同位体とは何?”
    と書いてきましたよね
 
  (‥ )同位体は
      義務教育でやってないか
      やっても
      忘れているだろうからな
      新しい概念
      新しい単語
      新しい単位
      人間にこういうのを
      読ませるのは障害が
      あまりに大きいのよね
 
 実際、考えてみれば明瞭なのである。
 
 本を読むのと腕立て伏せ30回と、どっちが楽か?
 
 ∧∧
( ‥)腕立て伏せだろうね
 
  (‥ )ではみなさん
      腕立て伏せを
      自発的にするか?
      しないよなあ
      まあそういうことだ
 
 読ませる本があるとしたら、それはやばいことをしていると考えるべきだが、やばいことをしないとそもそも人は本を読んでくれないのである。
 
 
 
 

ブログ アーカイブ