自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
2015年2月28日土曜日
新機軸
∧∧
(‥ )絶望先生を書いた
□‐ 久米田さんによる最新作
「せっかち伯爵と時間泥棒」
5巻で完結したんだね
(‥ )完結というか
5巻で第一周目が完
次回、第二周目に
ご期待くださいだな
そして6巻へ続く
同じ学年を何度も繰り返すぐるぐる漫画。これは漫画の伝統芸だけど、時間を駈ける主人公が、タイムとラベルして実際にもう一度その一年を繰り返す。つまり、グルグル漫画を意図的に行なう新機軸。
でも残念だけど、その6巻で終わり。つまり打ち切りなのだ。残念至極である。
とはいえ、これはなかなか。
∧∧
(‥ )この人、あなたより
\‐ 少し年上だよね...
(‥ )完結するとはいえ
40代後半で
こんな新機軸を
始めるとは
チャレンジャーよなあ
∧∧
( ‥)あなたも新機軸をしないとね
( ‥)このままだと先が無いのは
‐□ 明白だからな
とはいえ、今やっていることをまず終えないと、新しいことをしたくても出来ない訳で、かように、物事には順番がある。
∧∧
(‥ )しかし歳を取ると
\‐ 新しいことをする体力を
失ってしまう
順番はあれど
時間はあまり無いね
(‥ )40過ぎて新機軸を出す
それだけでも驚きだが
漫画の連載っていうと
集団作業で
自分以外の生活も
関係するわけだろ?
それでもなお
新機軸をやれるとは花よ
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2015
(783)
- 
        ▼ 
      
2月
(63)
- それは単に数と割合の話だよね
 - 新機軸
 - ひさしぶりの星空だがもう朝だ
 - そうだ最初は蜂蜜だったのだズブロッカ
 - 僕の考えた最強の会社員
 - 炎症にズブロッカ
 - 金と時間は異なる単位で単体では意味をなさない
 - 時は金なり
 - ラクタンティウスが痛いセカイ系であるという可能性
 - プリンキピアはほぼ、文章だけだよね
 - 助け合いの精神は差別と表裏一体
 - 笑いの原点はどこにある?
 - 方程式とは文章である
 - セカイ系とは人類の王道ぞ、にわかが否定しちゃいけないなあ
 - 腕はどこまで伸びる?
 - 自分をビリヤードの球であるとする
 - ロジカルシンキングはあまりにも見苦しい
 - 考えてみれば商談に言語は必要ないよね
 - ああ、これは明らかに商機ではないね
 - コーヒーに大宇宙を見る猿はさすがに希有壮大だ
 - 論理的なら論理的に運用されると思ったら大間違いだ
 - 自分が自分である以上、宗教を否定することはかなわず
 - 宗教を信じることはホモ・サピエンスの種族的な特徴
 - 有神論者と無神論者は等価
 - 理屈も感覚も判断の決め手にはなりえない
 - 理由を言っておるがな
 - じつは羽毛があるかないかの問題じゃないよな
 - エルドラドがあるべき場所には虚空が広がるのみ
 - 自分と違う思いつきはすべて非論理的に見える
 - ぐろーばる化の夢
 - 不潔な馬鹿の世界征服
 - 砲弾型おっぱいキモオタ仮説がただの偏見であるのは...
 - 金がなくなれば知識は消え、おっさんだけが残るだろう
 - 筋力の衰えに従い動作が制御しきれなくなる仮説
 - 地球上のおっさんはすべて同一だと仮定し推論する
 - 新しい呼称を使うにはエネルギーがいる それが壁になる
 - 人間を妄想で語る人
 - 空気を読めないとはプログラムが未実装です
 - 気持ち悪いでは優生学と同様
 - カストル、それは六つの太陽
 - 皆と同じことをしなさい
 - アウェイの中で自己責任とな? それが自由の忌まわしさ
 - 自由は隷属なり そして泣く自由が最後の権利
 - 知性はまるで無意味で馬鹿げており、必然性は無い
 - お母さんみたいなことを言われると立場がなくなるのです
 - 見捨てられる権利を奪われるのは困る
 - 理想論は条件に理想を要求するので挫折する
 - 冒険したら死んじゃうよ?
 - 自己責任論が無い世界では困ります
 - 空を飛べたのは理念のおかげではありません
 - 40年、50年生きているとやばい局面はあるでしょ
 - すべての村八分が不正であるという前提
 - 需要があるとは供給が足りないことを....
 - 根拠の無い思いつきを理路整然と述べる
 - 空気が変ることがある
 - 論理的な言語で罵詈雑言
 - 人工衛星だとすると反射面がでかい?
 - 2日のラブジョイ彗星とアルマク
 - 19:15より少し前の光
 - 給料がなぜこの金額なのか、老人は理解していなかった
 - 知的生物は存在しない あるいはまれにいてもそれは馬鹿
 - 論理キャラが感情的な人間と友情をはぐくむ
 - マルクス主義は最後にして最高の論理と知性であった
 
 
 - 
        ▼ 
      
2月
(63)