自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
2015年2月16日月曜日
エルドラドがあるべき場所には虚空が広がるのみ
にわかを暖かく迎え入れ、訓練するとマニアになり、彼はジャンルを牽引してくれる。
∧∧
( ‥)オタマジャクシは
カエルになります
みたいな理論だな
( ‥)オタマジャクシは
‐□ 遺伝的に
そう設定されている
わけなんだが
人間が何かに興味を持つというのは、オタマジャクシの成長とは違うだろう。
∧∧
(‥ )人間はまず
\‐ 仮説を思いつく
そして後付けで
理屈をつけていく
(‥ )人間の思考や推論
その基本的な過程は
論理的でもなんでもない
ただの論点先取なのだ
人間の思考は論理的には破綻している。これは論理を至高の物とする人間でも同様だ。
違いが出るとしたら、それは検証の過程が妥当であったか、そこだろう。
∧∧
( ‥)にわかが果たして
そこまでいけるのか?
( ‥)無理だろうな
‐□ 少なくとも
一律に可能ではない
理解とは仮説である。
これはこういうことだ、そこで止まったら、それはにわかだ
これはこういうことであろう、では確かめてみよう、これなら初心者だ
どれがどのぐらい確かであるのだろう これは、まあ、マニアかもしれない
だが以上ではお話にならない。
検証過程が妥当であるとはどういうことであろうか?
∧∧
(‥ )ここまでこないと駄目だと
\‐
(‥ )妥当の根拠とは何か?
ここに至って初めて
いずれの方法論が
妥当であるのか
その選択が可能になる
そうでなければ
選択に価値は出ない
単純な理屈よな
何かに興味を持つこと
そこにカロリーと時間を投資すること
検証すること
以上ではまったく足りない
検証することとは果たしてなんであるのか? ここまで至らねばならぬ。
そして以上の過程をすべて踏まえることは、我々にプログラムされた遺伝的な指令であろうか? 全員がこの過程を完了させるよう設定されているであろうか?
∧∧
( ‥)違うだろうと
(‥ )オタマジャクシが
カエルになるような
ものでないことは
確かだな
にわかを教育すればジャンルが興隆するという目論みは、人間の理解がオタマジャクシの成長のようなものである場合には成立するだろう。
∧∧
(‥ )だがそうではない
\‐
(‥ )だとすれば成立しない
そういうことだ
にわかを教育するだなんて馬鹿の理屈だろう。あまりにもご都合主義である。
∧∧
(‥ )でもさ
\‐ 妥当性とは何だろうか?
そこまで迫って
その場に至り
見回した時
そこには何も無いと知ったら
みんななんて言うのでしょうね
(‥ )絶望するのかもな
だが絶望する人間は
そんなところまで
足を運ばんだろ
信じたエルドラドがあるべき場所には、何も無い虚空が広がるのみ。だがしかし、一体それの何が不満か?
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2015
(783)
- 
        ▼ 
      
2月
(63)
- それは単に数と割合の話だよね
 - 新機軸
 - ひさしぶりの星空だがもう朝だ
 - そうだ最初は蜂蜜だったのだズブロッカ
 - 僕の考えた最強の会社員
 - 炎症にズブロッカ
 - 金と時間は異なる単位で単体では意味をなさない
 - 時は金なり
 - ラクタンティウスが痛いセカイ系であるという可能性
 - プリンキピアはほぼ、文章だけだよね
 - 助け合いの精神は差別と表裏一体
 - 笑いの原点はどこにある?
 - 方程式とは文章である
 - セカイ系とは人類の王道ぞ、にわかが否定しちゃいけないなあ
 - 腕はどこまで伸びる?
 - 自分をビリヤードの球であるとする
 - ロジカルシンキングはあまりにも見苦しい
 - 考えてみれば商談に言語は必要ないよね
 - ああ、これは明らかに商機ではないね
 - コーヒーに大宇宙を見る猿はさすがに希有壮大だ
 - 論理的なら論理的に運用されると思ったら大間違いだ
 - 自分が自分である以上、宗教を否定することはかなわず
 - 宗教を信じることはホモ・サピエンスの種族的な特徴
 - 有神論者と無神論者は等価
 - 理屈も感覚も判断の決め手にはなりえない
 - 理由を言っておるがな
 - じつは羽毛があるかないかの問題じゃないよな
 - エルドラドがあるべき場所には虚空が広がるのみ
 - 自分と違う思いつきはすべて非論理的に見える
 - ぐろーばる化の夢
 - 不潔な馬鹿の世界征服
 - 砲弾型おっぱいキモオタ仮説がただの偏見であるのは...
 - 金がなくなれば知識は消え、おっさんだけが残るだろう
 - 筋力の衰えに従い動作が制御しきれなくなる仮説
 - 地球上のおっさんはすべて同一だと仮定し推論する
 - 新しい呼称を使うにはエネルギーがいる それが壁になる
 - 人間を妄想で語る人
 - 空気を読めないとはプログラムが未実装です
 - 気持ち悪いでは優生学と同様
 - カストル、それは六つの太陽
 - 皆と同じことをしなさい
 - アウェイの中で自己責任とな? それが自由の忌まわしさ
 - 自由は隷属なり そして泣く自由が最後の権利
 - 知性はまるで無意味で馬鹿げており、必然性は無い
 - お母さんみたいなことを言われると立場がなくなるのです
 - 見捨てられる権利を奪われるのは困る
 - 理想論は条件に理想を要求するので挫折する
 - 冒険したら死んじゃうよ?
 - 自己責任論が無い世界では困ります
 - 空を飛べたのは理念のおかげではありません
 - 40年、50年生きているとやばい局面はあるでしょ
 - すべての村八分が不正であるという前提
 - 需要があるとは供給が足りないことを....
 - 根拠の無い思いつきを理路整然と述べる
 - 空気が変ることがある
 - 論理的な言語で罵詈雑言
 - 人工衛星だとすると反射面がでかい?
 - 2日のラブジョイ彗星とアルマク
 - 19:15より少し前の光
 - 給料がなぜこの金額なのか、老人は理解していなかった
 - 知的生物は存在しない あるいはまれにいてもそれは馬鹿
 - 論理キャラが感情的な人間と友情をはぐくむ
 - マルクス主義は最後にして最高の論理と知性であった
 
 
 - 
        ▼ 
      
2月
(63)