自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2020年8月15日土曜日

日本人も英語人もイノベーションの意味を分かっていない

  
 日本の間違いはイノベーションを革新と訳したことで、あちらの人は、新しいという意味で使っていますよ? 
 
 ∧∧
(‥ )...という意見があるけど
\−  英語圏の人もこれは
    イノベーションの意味を
    分かってないよね
 
  (‥ )イノベーションの
      本来の意味は
      ニューコンビネーション
      新しい組みわせ
      だからな
 
 ところがどういうわけか英語圏でまずこれがラテン語由来の言葉イノベーションになった。英語人がわざわざラテン語由来の単語を使うという時点で、特別な意味がそこにあったことは明らかだろう。

 これは画期的な新規商品がその後、どう広まるか、あるいは普及に失敗するかを論じる言葉として出現している。
 
 ∧∧
(‥ )多分、そのあと
\−  今のような用法に
    なったのだろうね
 
  (‥ )意味もわからず
      マウント取りの目的で
      言葉使うとそうなるんよ
 
 ビジネスマンの目的とは何か? それは商売を成功させることでも新規事業を成功させることでもない。
 
 ∧∧
( ‥)ビジネスマンの真の目的とは
    他者に対するマウント取り
    なのである
    それが社会性生物の
    動作の本質なのである
 
  ( ‥)だからよ
    −/ ビジネスマンって
       原典は読まないのよね
 
 イノベーションのもともと本来の意味は、アンパン作ったら売れました、程度の用法であり、新規商品、新規商売で経済を説明することにある。

 今の英語人がイノベーションを新しいことをしようという意味で使っているというのなら、それはすでに誤用に他ならない。だから次のように言えよう。日本人も英語人も、ビジネスマンは言葉本来の意味をわかって使っているわけではないのだ。 
 
 

 
  

ブログ アーカイブ