もう半年前、それに他所様のツイートだけども
ここで引用=>
Meanwhile, back on Mars... I’m checking out these stick-like figures. Each is about a quarter-inch long. Maybe they're crystals? Or they could be minerals that filled spaces where crystals dissolved away. Stay tuned! Science continues. pic.twitter.com/4oR70BVht3— Curiosity Rover (@MarsCuriosity) 2018年1月4日
∧∧
(‥ )火星で探査中のキュリオシティ
\‐ 今年の1月4日に
こんな内容をツイート
していたんだね
(‥ )知らなかったなあ
...これ
見た目は普通に
生痕化石だよね
動物が水底の泥に巣穴を掘る。そこに泥がつまる。あるいは動物が泥を食べて排泄して巣穴に詰め込む。そうした巣穴の泥が、侵食され残って、地層で露わになる。生物の痕跡を示したものだから生痕化石、Trace fossilと呼ぶ。
こういう生痕化石には色々なものがあり、そして写真のようなものは、地層を眺めているとよく見るものだ。
∧∧
(‥ )地球の地層でこれを見たら
\‐ ああ生痕化石だ
で話が終わるものだよね?
でもここは火星だ...
(‥ )鉱物が溶けた後に
泥が詰まったものと
解釈できるともいうが
いやしかし...
これ生痕化石だよな?
先日、過去、湖であったクレーターでメタンが季節変化することが分かった、メタンの生成は無機起源でも説明できるが、生物活動の可能性もある! とNASAが発表したが...
∧∧
(‥ )そんなものよりこっちの方が
\‐ よっぽど生物ですけどね
(‥ )なんぞこれ??
もちろん、生痕化石ということ自体が怪しいとも言える。大きさ4分一のインチというから、この生痕化石みたいなものの幅は1、2ミリだろうか? つまり作り主もそれに近い太さを持つことになる。
∧∧
( ‥)絶対的には小さいけども
生き物としてかなり大きくて
高度なものだよね
トンネルを掘るからには
前後と左右を持ち
神経と筋肉を持たねば
ならないのである
( ‥)そんな動物が進化できる
‐/ 時間が火星にあったとは
ちょっと思えないからな
さてもさても、火星で化石掘りすればわかるだろうが、それはいかにも難しい。