∧∧
( ‥)ようするに?
     (‥ )ようするにさ、理念を語っている時点でもう
         終わっているんだよ
 ちゃんと走れる車を作る時に、理念を語る奴はいないし、語っても何もできない。
 ∧∧
( ‥)そりゃあね。
     ( ‥)逆に言うとだ。
 理念を語っている人間が作っているのに問題がない。最低限、理念を語り続けても、そのこと自体が問題にならないとしたら、それは何を示している?
 ∧∧
( ‥)作ってない?
     (‥ )テストできるものを作らず、
         ”語っている”ということじゃね?
 理念を語れるとは、理念を語れる状況にあるということであるし、理念を語れる状況で、これまで問題がなかったということである。
 しかし、そのこと自体が問題だ。
     (‥ )理念を語っている時点でな、それはもう
         いかれてるんだよ。
 ∧∧
( ‥)はあ
 逆に言えばこう? 理念でメディアもライターもサイエンスライターも科学ジャーナリズムも文化人も語ってはいけない。
 ∧∧
( ‥)それは
     (‥ )何も語っていないし、語れない。
 彼らと同じことをしてなんとする?
 ∧∧
(‥ )でも、、、、問題が起きているのです
\-
     (‥ )そういう時はさ、聞くんだ。
 なぜお前は質の低い情報をよこしたのか?
 ∧∧
( ‥)質が悪いどころか、あからさまに
\-  虚偽の情報があるんですが。
      (‥ )虚偽は利益を奪うから、それに対する
          拒否反応は現実世界に足を置いている。
 ならばその問いはそれで良し。
 ∧∧
(‥ )でも、理念で答える人がいるのです
\-
      (‥ )ああ、しかし、それは確かに答えではあるな。
 なぜ虚偽を申請したのか?
 我々は理念を語っているからです。
 ああ、そうとも、それは答えだ。十分に理解した。
