自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2017年11月9日木曜日

考古学6500倍

 
 恐竜が好きだから考古学やりたい。そういう勘違いで選択を誤る学生。
 
 ∧∧
(‥ )...ネタですかね?
\‐
 
  (‥ )まあ考古学も古生物学も
      過去を扱うからな
      その手の勘違いをする奴が
      いるのは
      当然なんだけども
 
 正論を言えば、普通の能力を持っている人間なら自力で途中で気がつくし、自力で気がつかない人間はひかえめにいって無能っぽいし、少なくとも無能と言われても言い返せない大失態だし。
 
 ∧∧
(‥ )恐竜と考古学は違うよ
\‐  とかいちいち教えて上げる
    必要なんかないだろうと
    アリ地獄から
    這い出た者だけが適合者
    他は死すべし虎の穴
 
  (‥ )まあ中には恐竜と言いつつ
      実はサーベルタイガーなど
      第四紀の絶滅哺乳類が
      好きで
      なおかつ人類による
      狩猟の影響を調べたいから
      考古学の道にいくとか
      そういう奴もいるかもね
 
 世間一般的にはサーベルタイガーは恐竜扱いである。そしてサーベルタイガーは人類と共存していた、というか人類に滅ぼされた。少なくとも両者の関わりをほのめかす、かすかな痕跡がある。時代は3万から1万年前。ここまで新しいと考古学と恐竜(認識論的に広義の意味で)は確かに重なり合う。考古学で恐竜できるとはこの意味では事実となる。
 
 ∧∧
( ‥)でも人類による骨に残された
    狩猟痕跡って
    そうそう例はないよね?
 
  (‥ )マンモスの骨をかき集め
      住居にしていた例
      仕留めたゾウを解体した
      キャンプ地らしき跡と石器
      サーベルタイガーを
      解体したらしき跡
      サーベルタイガーをどうも
      交易品にしたらしき事例
      ごくごくまれな例だね
      業績にするのは無茶だな
 
 ∧∧
(‥ )でもなんで恐竜と考古学を
\‐  ごちゃまぜにしてしまうの
    ですかな?
 
  (‥ )本をちゃんと
      読んでないせいだろ?
 
 より細かく言うと、地球の歴史などの子供向けの図鑑、というかそもそも恐竜図鑑にも載っているような、時間軸をちゃんと見ていないってことだ。

 恐竜は6500万年前に滅びた。
 
 これに対し、人類の出現はアウストラロピテクスまでさかのぼっても400万、500万年前にしかならず、その時間差は1桁違う。
 
 ましてや現代人類ホモ・サピエンスの出現はさらに1桁若いし、人類の出アフリカはさらに1桁若く、文明の出現と本格的な考古学の領域はわずか1万年前までしかさかのぼれない。
 
 つまり恐竜と考古学は時間が6500倍違うわけで、この二つをごちゃまぜにするとは去年の話と人類最古のシュメール文明とをごっちゃにするがごとき大雑把。
 
 ∧∧
(‥ )恐竜図鑑に載っている
\‐  年代表も見ないで
    恐竜やりたいとは
    まさに
    アリ地獄の中で
    死すべし虎の穴
 
  (‥ )習ってないことは
      知りませんなんて
      道を目指す者が
      言ってはいけない
      ことであるからな
      とはいえ
      石器人と恐竜が
      一緒にいる漫画や映画は
      昔から定番だったよね
 
 さすがに最近だと、石器人と恐竜の共存はお約束のギャグなんだが、裏を返せばあれを真に受けている視聴者も多いってことでもあろう。
 
 ∧∧
( ‥)ああつまりこのあたりの話から
    始める本じゃないと
    読者は理解できないわけだ
 
  ( ‥) ちょっと念頭に
    ‐/ 入れておこう
       このネタ
       くだらん話に見えて
       意外とおもろいぞ
 
 
      

ブログ アーカイブ