自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2019
(443)
- 
        ▼ 
      
12月
(37)
- 暗くなったベテルギウス
 - 三日月と金星と猿
 - 物事は結果論から逆算されて評価される
 - 2019年師走の原油値上がり
 - 論理でマウントする文化
 - しし座の三つ子銀河
 - コミュ強の話
 - 考えるとは愚策
 - 棒渦巻銀河M109
 - 10人見殺しか80人を救うか
 - 宇宙人とシミュレーション宇宙論は面白いから受けているわけではない
 - 眠い仕事 そうでない仕事
 - 最適解 VS 最適解
 - 知的根絶
 - AI時代にそなえて記述式テストは痛すぎる
 - 有識者というウサギを食べてしまおう
 - 通過儀礼ではなく、実は利回りの保証だったのでは?
 - セレモニーとは根回しの一種である
 - 12月13日 朝の相関
 - 湯たんぽペットボトル論
 - 折れ線グラフは魅力的だが脆弱で実用的ではない
 - 根回しは大事 空気読むのも大事
 - 12アイドル3人の推しには110通りが三つある
 - さっさと開けろ! という話
 - おいしい荒唐無稽が次の国是になる可能性
 - あなたの推しに対する期待値は投資幾らであるか?
 - 理由なき青空
 - 民主制から封建制への転換は起こりうる
 - コンテンツ産業を債券で考える話
 - 手放す代わりにこれちょーだい
 - 捕虜はモビルスーツで踏み潰すぐらいの勢いで
 - 作り手にとっては数こそ勝負
 - 民主制が堕落して独裁制は茶番
 - 12月2日の値下がり
 - 12月1日のパンスターズ彗星
 - 演繹政治論は無意味で進化的世界では民主制が有利
 - 昭和の知識人は愛玩動物でしかなかった
 
 
 - 
        ▼ 
      
12月
(37)