自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
2017年10月23日月曜日
不安定前奏曲
∧∧
(‥ )選挙結果は自民圧勝
\‐ 立憲民主と希望が
それぞれ自民の5分の1で
お互いどっこいどっこい
(‥ )立憲民主は
5%に+αだと思ったが
10%ぐらいとったのか
飽きられる前の
御祝儀相場とはいえ
非常に良い結果だろうな
∧∧
(‥ )...共産党は半減ですかね?
\‐
(‥ )立憲民主と希望
つまり
リベラルの左派、右派が
同着で半分こというのは
分かりやすいが
共産党が半減とは意外
一部選挙区で共闘のため
調整したからというが
票が立憲民主に
流れた結果では?
という観測もあるな
∧∧
( ‥)これはつまり
( ‥)おもろいな
‐/ もしかしたら
リベラルな自民党は
求められていないかも
しれないが
リベラルな共産党は
求められているのかも
しれん
左派と右派と希望だと反安倍ドリームチーム。
だがしかし、ここから役立たずの左派を抜かすと、途端にそれでは自民党と一緒ではないか!! と文句を言われる。
つまり、リベラルな保守政党、すなわち”田舎のおっさんくさくない綺麗な自民党”は有権者から求められていないことが分かる。
∧∧
(‥ )でもリベラルな共産党なら
\‐ もしかしたら需要があるかも
しれない
立憲民主が共産党に
取って代わる可能性
(‥ )共産党もなあ
ソ連の崩壊以来26年
一世代前に滅びた
過去の遺物でしか
ないからな
昔、生前の後藤田さんが、共産党は名前を変えるべきだ、と言ったことがある。さもありなん。マルクス主義などという、とっくの昔に失敗、破綻した理論を後生大事に抱えて後期高齢者となる団塊世代だけのものになって滅びるよりは、その方が良かろう。
実際、共産党は良いこと言うけど、共産党は共産党だからな、とそれだけの理由で敬遠されるものなのだ。
∧∧
(‥ )共産党が名前を変えずに
\‐ そういう票を
逃し続けるのなら
立憲民主が
共産党の票を
食いつぶしていくだろう
(‥ )おしゃれな自民に
需要はないが
おしゃれな共産党なら
求められているかも
しれない
その結果が立憲民主の
得票かもしれぬ
さてしかし、かように意外と伸びた立憲民主。希望の党と小池、前原ざまあwwと笑っている人もいるのだが、この先どうなるのかは分からない。
急に伸びるとは、根元が不安定な証拠でもある。
例えば、野党は実務をしているわけではないので、ただただ政府批判を繰り返さないと存在意義を示せない…というか、目立つにはぎゃーぎゃー騒いで反対反対するしかないという根本的な問題がある。しかしそういうのはすぐに飽きられてしまうので、一時の得票の後が続かない。飽きられてすぐにじり貧だ。
∧∧
(‥ )その点では実は小池さんと
\‐ 希望の党が有利なんだよね
小池さんが都知事である以上
実務で存在感を示すことが
できる
存在感を示し続ければ
あっという間に逆転かも
(‥ )問題は小池っちには
そもそも実務能力が
ないのではないか?
という疑惑だな
∧∧
( ‥)どうなりますかねえ?
(‥ )さあ?
だが少なくとも言えることはある。リベラル票など所詮は少数。そこに浮動票が加わるとは、票の多くが日和見ということだ。つまり選挙の票の増減が激しくなるのが道理。リベラル野党の勝ち組はその都度変わるだろう。しかもリベラルな人間は人間関係の調整が苦手で、それでいて自由。つまり良く言えばしがらみの無い動きをするし、悪く言うと、利益ありとみるや即座に立場を変える変節な裏切り者。そうならざるをえない。
∧∧
(‥ )勝ち組がころころ変わって
\‐ しかも自由な人たち
利益ありとみるや即座に
立場を変える人が
周囲にいるとなれば
自分も即座に動かないと
勝ち組につけなくなる
だから誰もが即座に利己的に
動かざるをえないよう
戦略が固定化される
これって状況が加速度的に
不安定化するってことだよね
(‥ )この点で共産党にひとつ
強みがあるとしたら
マルクス主義という
宗教を奉じる団体である
点だろうな
宗教で固めれば
安定性が良くなる
問題は肝心な宗教自体が
古くなって
使えなくなったことだよ
強み自体が弱点で
弱点自体が強みだから
ここから出れないし
発展性もない
そして今、時代遅れとなったその票田が新興勢力に食われようとしている。その可能性があると皆が薄々気づき始めた。少なくとも今回の選挙でその可能性が示された。だとすれば
∧∧
( ‥)つまり日本のリベラル勢力は
(‥ )これからめちゃくちゃ
不安定化して
見てて非常に楽しい
状況になっていきます
実際、今回の選挙でも選挙中に事実上の解党、合流、切り捨て、新党立ち上げとめちゃくちゃなことになったわけで、リベラルは、これからもっとおもろいことになるだろう。
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2017
(632)
- 
        ▼ 
      
10月
(60)
- 座間市の話
 - リベラルは育ちが悪すぎる
 - ようこそ私が2472年のビッグブラザー
 - 下劣な趣味よりは症状を
 - では想像でネタバレしよう
 - ベニコンゴウ vs コンゴウ 事案結論
 - 働かないでくらせる社会…これは商機!
 - 来るべき22世紀
 - 現代美術衰亡史
 - ディストピアとはリベラルが支配する社会のことである
 - サイエンスライターはいつでも平常運転だ
 - 買い手が覚えられるセールスポイントは1つだけ!
 - ベニモンヤドク襲来
 - リベラルが渇望する理論
 - ナメクジは構造的に
 - マダガスカルトゲマユカレハ
 - 一瞬の風を記録せよ
 - リベラル政党半減期
 - 不安定前奏曲
 - 僕の言うことを聞いてくれる自民党
 - 合身合体認識論
 - 汚物は消毒だー!
 - 問われる 自分はどれほど流れてしまったのか? と
 - 目の前の勝ちに夢中で足下をすくわれる
 - 権力が腐敗するとは局地解に過ぎない
 - 2017年10月18日のうねる雲
 - 見事に内ゲバ こりゃたまらん
 - リモコン物語
 - リベラルが見ているのは少年時代である仮説
 - 私を追放した学会に復讐キャラでもトライアルアンドエラー
 - Let's ブランドー!
 - この露骨さ、久しぶりに面白い
 - 知的に劣った存在だからです
 - 無駄であるからこその芸なのだ
 - 具体的に詳細に批判すると刺々しくなるに
 - スイッチを10押さなければエレクトしない仮説
 - リベラル残酷物語
 - 考え無しに覚えても考案の恩恵にはあずかれる
 - わずか一世代の出来事
 - アーティストが売るのは作品ではない
 - イスの偉大なる過去改変
 - 生を肯定するな 正しいことを考えるな
 - 正確な観測を前向きに行いましょう
 - ほめると言いつつドヤ顔自慢の業が深くてぞくぞく
 - 一番偉いショーグン ミカドエンペラーはニンジャに命じた
 - 論理的な人間は論理的に必ず誤りを犯す
 - 目指せナンバー1
 - 悪手の方が利益は大きいし
 - 押しの芸人さえいれば良い! と客が言ってるとしてもだ
 - 自分がいらない子だと誰もが知っているので嘘が必要
 - だって押しの芸人さえいれば喜ぶのだから合理です
 - 許すまじシルバー そしていびつな古墳
 - 野党が与党になることはありえず、全てはしゃべる死体
 - 東京の有権者は馬鹿だ説を説明する理論
 - シルバーなんとか言うのはやべえぞこれ
 - 突撃するか行軍するかは好き嫌い
 - ネタも余力も尽きましたー!
 - 世界が揺らぐ! その可能性に賭けて!
 - 闘技場でラジオ体操は流れない
 - 野党は少数派で社会性を喪失するので派閥政治できない仮説
 
 
 - 
        ▼ 
      
10月
(60)