自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2025年10月14日火曜日

大明帝国 銀経済に向かう

  

 

 
 ∧∧
( ‥)商業と貨幣経済を重視するとは
    農民を困窮させるという
    ことなのである
 
  (‥ )ということは
      気候変動一つで
      農業生産が危機に陥れば
      国家があっさり
      瓦解するということもである
 
 ましてや紙幣経済に頼っていてはひとたまりもあるまい。
 
 ∧∧
(‥ )でもそれを是正した明国は
\-   今度は紙幣経済を
     制御できなくなったと
 
  (‥ )世の中、ままならんのよ
 
 

2025年9月16日火曜日

ルーターは故障し、新しいパソコンで先行ログインする泡の世界

  
 パソコンの調子がおかしいのである。

 ∧∧
(‥ )何かのHPを閲覧すると
\-   サーバーが見つかりませんに
     なっちゃうね
     いつもなるわけじゃなく
     なったりならなかったり
 
  (‥ )なんだろうなこれ?
      SNSは見れるgoogleはダメ
      googleは見れるyoutubeダメ
      脈絡なく見れたり
      見れなかったり...
 
 ∧∧
(‥ )新しいパソコンでもダメだ
\-   ルーターの異常では?
 
  (‥ )ルーターの交換か...
 
 しかし、古いルーターなので今のルーターが使っている回線と直接つなげなかった
 
 ∧∧
( ‥)ONUとかいう中継器具が
  -| | 同封されて郵送されてきた
 
  (‥ )はーん?
      このONUとやらに
      旧式のケーブルをつないで
      このONUをルーターに
      つなげて
      ルーターにパソコンを
      つなげるのか

 
 しかし、つなげても一向に使えないのである。

 ∧∧
(‥ )回線会社がルーターを
\-   定期的に確認するだか
     なんだかで
     交換された新ルーターの
     認識に30分から1時間
     かかるとか...
 
  (‥ )...と聞いてもう朝なんだが
 
 8時間たってもルーターは使えなかった。正常の緑ではないオレンジの点灯があり、時折、全部のランプが赤紫やオレンジなどカラフルに点灯して、そして消灯、一部緑の点滅。しかし全部が点灯することはない。
 
 ∧∧
(‥ )なんだろうね?
\-   新規のルーターは
     動作するための
     プログラムを
     ダウンロードすると
      聞いたけど...
 
  (‥ )あのカラフルな点灯が
      それなのかね?
      ダウンロードが
      失敗し続けているのか?
      素人にはわからんな
 
 工事の人を呼ぶか、そう考えてルーター周りを改めて掃除し、その時にONUもルーターも電源を抜いて、それから再接続して、食事を済ませて...
 
 ∧∧
( ‥)ランプが緑になりました
  
  (‥ )はい?
 
 不具合が生じていて、それが電源の切断と起動で、初期化されたとか、あるいはそれに近い何かでも生じたのであろうか?
 
 ∧∧
(‥ )ネットのブラウザの
\-   アドレスに例えば
     192.168.1.1を入力...
     これでルーターに
     アクセスできるはず
 
*ちなみにこの数字は人によって違うらしい
 
  (‥ )ああユーザー名と
      パスワードの
      入力欄が出たな
 
 ルーターに入る時のユーザー名とパスワード。これは業者さんが回線工事の時に任意の適当な文字を入力するから...
 
 ∧∧
(‥ )よく使われるのは
\-   userだね
     ユーザー名も
     パスワードも
     userだったりする
     我が家はどうだったかね?
 
  (‥ )まあ適当に入力してだな
 
 これにより接続先設定(IPv4 PPPoE)の画面が出てきて...
 
 ∧∧
(‥ )ええっと
\-   接続先名はインターネットで
     その下にある
     接続先のユーザー名と
     パスワードは
     回線業者のものではなく
     僕らの回線をネットにつなぐ
     ネット会社から配布された
     ものだね
 
  ( ‥)あー
    - ネット会社からもらった
      ユーザー名と
      パスワードの紙は
      どこに置いたかな?
 
 ネット工事の時にネット会社から配布されてもらい、受け取ったユーザー名とパスワード

 これがないとネット会社からユーザー名やパスワードを郵送してもらうことになる。つまり数日の時間がかかることになる

 ∧∧
(‥ )入力したよ
\-   ネットに接続できたね
     うん
     サーバーが見つかりませんの
     不具合はもう出てこないね
 
  (‥ )ルーターのどこが
      どう不具合すると
      ああいうおかしな挙動が
       現れるんだろうな?
 
 それにしても新しく買ったパソコンだが...
 
 ∧∧
( ‥)なあ、新しいパソコンだと
    youtubeにログインできない
    のだが...
 
   (‥ )あらら...
   \-
 
 どうもyoutubeは、新しいパソコンからのアクセスとログインを、これまでと違う不正のログインとみなして排除するらしい。これはとんでもセキュリティ。このままだと古いパソコンが壊れても新しいパソコンでログインできない、ということになるのだが...
 
 ∧∧
(‥ )んー
\-   1ヶ月後に質問するので
     それに答えてくださいとか
      言ってるぞ?
 
  (‥ )? それで
      新しいパソコンから
       ログインする人を
       古いパソコンから
       ログインする人物と
       同一と判定するのか?
 
 文章が珍妙な記述なので、なんとも判断しがたいが、どうもそうではないかと思われた。
 
 ∧∧
( ‥)じゃあ新しいパソコンを
    買ったのは正解か...
 
  (‥ )なんてこった
      古いパソコンが壊れる前に
      新しいパソコンを用意して
      有事をみこして
      あらかじめログインして
      正当なログインだと
      youtubeに認識させる
      必要があるってことかい?
 
 youtubeにはそれこそ世界中の人間がログインする。必ず不正ログインが起こる。そのためにセキュリティを強化した結果がこれかい?
 
 ∧∧
(‥ )なんかさー
\-   世の中どんどん不便に
     なってないかい?

  (‥ )責任を取りたくないと
      皆がてきとーに
       合理化したあげくが
       この不便な世界か...
 
 まあ、こんな世界もいずれ終わる。石油が尽きる時、いや、そのずっと手前で石油の採算がとれなくなった時。電気の欠乏と共にネットもyoutubeも終わるのである。
 
 ∧∧
( ‥)僕らの動画も
    全て泡と消えるのだね
 
  (‥ )まあ人生とはあぶくの
      ようなものだよ
 
 
    
       
      

2025年7月22日火曜日

2025年7月7日月曜日

原子炉の話

  
 
 


 

2025年6月9日月曜日

2025年5月18日日曜日

縄文海進の謎

  
 
 
 
 ∧∧
(‥ )縄文海進
\-   実はさほど温かくないし
     水の量も現在と
     同じなのである
 
  (‥ )だけど海が平野を沈めた
      さてその謎はなにか?
      という話なのよな
 
 
 

2025年5月5日月曜日

氷河期はなぜやってくる? そして地形の話

   
 
 
 
 ∧∧
(‥ )氷河期を発見した
\-   アガシさん他の面々と
    ミランコビッチサイクルの話
 
  (‥ )そして改めてみて思ったけど
      クロアチアと
      セルビアの対立って
      東西ローマ帝国の
      管轄の違いだよね
 
 セルビアの人、ミランコビッチはオーストリア帝国の町で生まれ、亡くなった時、彼が誕生した町はユーゴスラビアとなり、そしてユーゴ解体後の今ではクロアチアの町になっている。
 
 ∧∧
(‥ )...東西ローマの管轄の区分けは
\-   山脈とか河川が境界線に
     なっているみたいだけど
 
  (‥ )結局、地形が原因なのな
 
 異教徒であるオスマントルコも東ローマの版図を大幅に超えることはできなかった。それは地形のせいなのだと考えると理屈が通りやすい。
 
 ∧∧
( ‥)そしてクロアチアとセルビアは
    同じ言語をしゃべる
    スラブ系の人々であるのに
    カトリックと正教になり
    オスマン帝国と
    オーストリア帝国との
    対立の結果
    土地争いを始め
    最終的にユーゴは
    解体するのである
 
  (‥ )すべては地形か
 
 

2025年4月14日月曜日

2030年に氷河期がやってくる

  
 
 

   
 ∧∧
(‥ )来ませんよと
\-  
 
  (‥ )まあ早とちりする
      気持ちはわかるけどね
 
 黒点の数が減ると地球は寒冷化する。これはよく知られた知識だし、確かに少し温度は下がるのだ。
 
 ∧∧
( ‥)0.12度だけどな
 
  (‥ )まあそれでも
      打撃を与えられる
      局面はあるだろうけどね
 
 しかし、温室効果がこれほど力を及ぼしている今ではほとんどかきけされてしまうはずであった。

 
 
 

2025年4月7日月曜日

2025年3月24日月曜日

シェールガスの話

  
 
 
 
 ∧∧
(‥ )素晴らしき技術
\-   シェール革命は
     石油欠乏時代の幕開け
 
  (‥ )素晴らしき新世界
 
 

2025年2月11日火曜日

カピバラくん 海を渡る 4000万年

  
 
 

 
 ∧∧
(‥ )地球最大の齧歯類
\-   南米のカピバラくんは
     4000万年前のある日
     突如南米に出現した
     テンジクネズミたちの
     子孫なのである
 
  (‥ )彼らの故郷はアフリカで
      大西洋を越えて
      南米にやってきたのだ
 
 アフリカの祖先の出現から南米のテンジクネズミ侵入、定着まで1400万年はたっていた。1年に100頭が海に流されたとしても、1400万年で14億頭が海に流されて、そして誰かが南米に漂着して定着に成功したのである。
 
 ∧∧
( ‥)海に流されるネズミが
    年間に100頭なんて
    ことはないから
    実際にはもっと多いよね
 
  (‥ )甚大な犠牲を払って
      テンジクネズミたちは
      海を越えて定着に
      成功したのだ
 
 これと同じことが人間にできるのなら、人は地球の寿命を超えて銀河に広がる生物になれるだろう。
 
  

宇宙で焼畑 人類 星へいく

  
 
 
 
 ∧∧
(‥ )人間を生きたまま
\-   星へ送るのは無理なので
     凍結受精卵を
     送るしかない
 
  (‥ )しかし問題は山積み
      なのである
 
 到着まで早くて200年はかかるような旅だ。そんな時間経過で作動する機械は単純でなければならない。そしてそれほどの長期間動作する電源は原子力電池であろうか?
 
 ∧∧
( ‥)すべての燃えるウランを
    燃やし尽くした後の時代でも
    原子力電池に必要な元素を
    合成すること自体は
    可能だけど...
 
  (‥ )本当に原子力電池で
      必要な電力を
      確保できるだろうか?
 
 さらに現地で人間を受精卵から作成するにしても、少なくとも最初の1人は誰からの介助も必要としない、知識を持った完全な成人として作成されなければいけない。電子頭脳の周囲に脳だけを持たない人体を発生させるにしても、そんなことは可能だろうか?
 
 ∧∧
( ‥)未知技術だらけで
    科学とは言いかねるな
 
  (‥ )技術的な点で
      もう少し詰めたいな
 
 そしてさらに問題がある。人間が生存できる惑星には植物もいれば原住生物もいるだろう。しかし違うアミノ酸を使用しているだろう。そんな中で人類と地球の農業作物や家畜は生存できるだろうか?
 
 

2025年1月20日月曜日

人類滅亡を回避して地球を動かす方法

 
 
  
 
 1億年につき1パーセント光度が増大する太陽。何億年も未来だが、地球は人類が住めない高温の星になり、人類は滅亡する。

 さら何億年という年月が過ぎる中で順次、熱耐性の低い生物から消滅、地球生物は滅び去る
 
 ∧∧
(‥ )それを阻止する方法は
\-   技術的にはあるが
     経済的には無理である
 
  (‥ )まあよその恒星系にある
      地球に似た
      居住可能惑星に
      移住するしかないね
 
 地球を動かし太陽から遠ざけることは理論上は可能である。理屈の上では火星を居住可能にすることも可能である。
 
 ∧∧
( ‥)でも維持費がなー
    黒字が出ないのがなー
 
  (‥ )維持費かかる上に
      即座に黒字が出ないのでは
      実現できないよね
 
 

ブログ アーカイブ