自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年4月29日日曜日

日曜日の長い午後



 *の続きもかねて

 ( ‥)ああ言ったものの、女の子の
   -□ 画像とかを見ては、それを
      鉛筆で描くのって、
      やっぱ疲れるのよな
      意外と神経使うねえ
 ∧∧
( ‥)仕事の合間に何やっているの
    ですか?
 
 いや、仕事の合間だからやるのだ
 
  (‥ )なんかねー、線や輪郭が
      歪むし
 ∧∧
( ‥)慣れですよ、慣れ。
 
 さて
 
 魚の系統解析
 
  ( ‥)系統解析に使う魚の形態
    -□ あるいは特徴って、
       個人的には理解が
       難しいのよな
 ∧∧
( ‥)慣れですよ、慣れ。
 
 そりゃそうなんだろうけども、こんだけ形がひっちゃかめっちゃかだと把握が困難。
 
 
 ∧∧
(‥ )いわゆる魚類、ここでは条鰭類
\–   の派生的な系統のことですけど
     形態データと分子データでは
     かなり乖離があるの
     でしたっけ?
 
  (‥ )まあ、怪しいだろこれ、
      そう言われていた群が
      ばらけたり、よく分からない
      のが飛んでいったり、
      派生的すぎるものが予想外の
      場所に出たり、ある意味では
      なるほど、という感じでは
      あるのだけどね
 
 まあ分子データによる系統解析の結果もどうなるのか、それは今後の展開、解析の妥当性次第なのでおいおい確認しなければいけない(*一般的に、遺伝子を調べた、というと生命の本質を司る部位に切り込んだ、というイメージがあるせいか、素人はその結果を過剰に信頼してしまいがちだけども、現実にはそんな能天気なジャンルではないよね、という意味。そもそも信頼、信用ってこういう使い方をする限りでは信用できんよな)。
 
 ∧∧
( ‥)それにしても、外見から分かる
  -□ 有効な特徴があまりないの
     ですね
 
  ( ‥)いわゆる恐竜のように骨に
      なっていないと厳しいさね。
      当たり前だけど内部データー
      が圧倒的に多いし、生ものは
      中身が見えないから
      この点がやっかいだよね。
 
 *骨の形態や配置は複雑なだけにたくさんのデータがとれるが、生ものは肉で包まれているので、それが見えない。困る、説明も把握も困難、という意味。
 
 その系統をまとめる分かりやすい共有派生形質が稚魚が示す1個だけという状況で、今、どう説明したものかまよっている日曜日の午後。
 
 
 

ブログ アーカイブ