自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年4月25日水曜日

意外と普通にしているのか?


  
 *の続き
 
 ∧∧
( ‥)何かを知っているとは
    知らないことは知らない。
    そうである以上は、
    知っている範囲でしか
    間違いに気がつけない。
 
  ( ‥)知っているは壁に囲まれた
      庭のようなものかもな。
 
 庭は拡大させることができるが、壁の向こうは見えない。
 
 ∧∧
( ‥)単純に考えた場合、
    自分の間違いは
    理解の範囲内でのみ
    発見できる。
 
 (‥ )だが、間違いは自分の理解の
     範囲外でこそ、起こるのだ。
 
 つまり必要なのは、自分で分かる間違いを見つけろ、ではまったく不十分で、自分の理解の範囲外で起きている誤謬を自分の理解の範囲内で、今ここで発見しろ、それこそが求められる。
 

 
 ∧∧
( ‥)文面通り考えれば無茶ぶり。
    しかしあなたはそれが可能だと
 
  ( ‥)旦那が浮気した。それだけ
      を知っている場合、
      説明はほぼ1通りしかない
 
 「旦那が浮気した」
 
 ∧∧
(‥ )だが、奥さんは相手によっては
\–   次のように説明できる
     かもしれない
 
 (‥ )私はこれこれのように家庭に
     貢献し、私が出来る義務を
     以下のように果たしました
     しかし、夫は得意先のOLと
     肉体関係に及んだのです
 
 ∧∧
( ‥)同じ事実を子供に説明する場合
    もっと別の言い方がありえます
 
  ( ‥)お父さんとお母さんは
      もう一緒には暮らせないの
      そういう言い方かもな。
      ここには重大な事柄が
      幾つか含まれているよね
 
:現実、あるいは現実を記述できる仮説は複雑である
:現実、あるいは仮説の説明はそれらよりも単純である
:単純化するさいに、相手や状況によって、省略すべきポイントや、逆に強調するべきポイントが異なっている
 
 
 ∧∧
( ‥)言い換えると
 
  (‥ )仮説と現実をなるべく
      正確に把握していないと
      以上のような、臨機応変な
      単純化はできない
 
 把握が単純である場合、説明はどんな場合でも、必然的に同じ形に収束するだろう。
 
 *例:旦那が浮気したという把握では、旦那が浮気したのですって、としか説明できない。
 
 ∧∧
( ‥)説明する時に、どこを省略、
    強調しようか? と頭を
    悩ませないとしたら
 
  (‥ )仮説や状況の何かを欠落
      した状態で”理解”して
      いるのだ。おそらく、それは
      分かったが分かっていない
      そういう致命的な状況を
      暗示している。
 
 情報の欠落=致命的な間違い、では必ずしも無いが、欠落させてはいけないものがある以上、欠落が誤謬の存在をほのめかしていることはありうる。説明が1形式しかないとなると、理解そのものに問題があると考えるべきではないのか?
 
 ∧∧
( ‥)つまり、自分の理解の範囲外で
    起きている誤謬、あるいは情報の
    欠落を自分の理解の範囲内で
    発見することは可能
 
  ( ‥)..というか、普通にしている
    -□ のかも?
 
 

ブログ アーカイブ