自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年5月21日金曜日

タマネギ

 
 スーパーで買ってきたちんまりとした花束。水にさしておいたらユリの花が咲きました。

 
    ( ‥)というわけでスケッチ
      -□
 ∧∧
( ‥)テッポウユリかその園芸用の雑種みたいですね。

 
 見てみると、ううん? 萼と花弁の構造がやはり違う。萼は中央の脈が太くなくて密、花弁は中央の脈が太くて周囲がやや開いている感じ。

 ∧∧
( ‥)? チューリップに似ている?

     (‥ )はてね?
      □-

 店頭に飾られたアヤメや公園で咲くキショウブを見る限りだと先の区別の仕方では萼と花弁は見分けられない(違いが無い)ように思えたけども、ユリとチューリップだと脈のあり方において、やはり花弁と萼に違いがあるということだろか? →*

 ∧∧
( ‥)ユリはいわばチューリップの外群ですよね?
    それにこういう違いがあるということは、
    チューリップにとって、これは原始形質ですか?

     ( ‥)かもしれない。それにしてもキショウブは
         そうは見えなかったよなあ
         *キショウブはアヤメ科だけど、この場合、
         それにどんな意味があるのかは不明

 ああ、、でもそもそもキショウブの花の構造知らないのよねえ。ああでもない、こうでもないと考えてふと思う。一番身近でいつでも手に入れられるユリ科(古典的には)って言えば、タマネギがあるじゃあないか。

 ∧∧
( ‥)植えれば芽も出ますしね。
    開花すれば花を調べることが可能だと。

     (‥ )タマネギそのものの内部構造を調べた上で
         食べてしまうこともできるしなあ。

 そろそろ本を読んで調べるにしても、タマネギを植えてみよう。


 ∧∧  では必要なものを
( ‥)
 -( ‥)買いにいかねばな
 



ブログ アーカイブ