( ‥)やれやれ、一仕事終わった
-□
∧∧
( ‥)お疲れさまでした
さあ、寝ようか。
しかしその前に
∧∧
( ‥)つまり?
(‥ )人間はあれなのだ
分かり切った答えを出すのに
数世代かかるのだ。
∧∧
( ‥)年金問題とか赤字国債とかね
あなたの子供の時から
問題視されていたでしょ?
( ‥)何度も増税の試みがあって
-□ 次々に失敗して、少しずつ
前進して...
それでも先日、年金を払わないと年取った時に困るよ、と老いた人が話しているのを聞いた時、さすがにぎょっとした。
∧∧
( ‥)あー、まだ信じている人
いるんですね
(‥ )せっかちな人はなあ、
オレ様が分かっているのに
お前らどうして馬鹿なんだ??
って怒るのだけどさ。
いやあ、先のような人は確かにいる。だけどもさ、あんた程度に頭が回って先が読める人間なんざ何百万人もいるし、これではいかんと志をもって改革に向かった連中だって何千何万もいたよ。
∧∧
( ‥)全員失敗、あるいは
死屍累々の代償にほんのわずかな
小手先の前進というしょぼい
結果でね。
( ‥)あるいはフランス革命やロシア革命の
-□ ように甚大な損害を出して、結局
前と変わらん似たような状態に
落ち着くか、そんなとこよな。
革命ねえ。自分の家族もクラスも自分の人生さえも革命できないのに、国家や社会は革命できると思い込む人間は不思議と多い。
でも世界はそんなものじゃないのだ。
農兵を使って無敵を誇ったローマ軍は、しかし、征服地の拡大と大土地所有者の出現で農民は零落し、弱体化した。
∧∧
( ‥)資本となる手持ちのお金がある人が
勝つし、勝てば勝つほど有利になるし
一方、遠征が増えれば農民は土地を
たがやせずに没落する。格差は
拡大する一方。
( ‥)土地の分配をするべきなんだけども
それを強行したグラッスス兄弟は
支持者もろとも殺されちゃうのよね
本来なら国家がなんとかするべきなんだけども、ローマはそういう仕組みの国ではなかったらしい。いくら目を見張るような国であったとはいえ、結局は2000年も前の原始的な体制だということか。
∧∧
( ‥)でっ、結局は、最有力な人間が兵士
という形で人を雇用して、勝ち抜き
トーナメント戦へ突入と。
(‥ )どうすれば良いか分かっているのに
それに辿り着くのに1世紀の内乱
が必要だったのだ。
その結果は元首制、いわゆる帝政。暴君の中には貴族を処刑、財産を没収して国庫に入れた人もいたけども、私利私欲に使ったこともあれ、あれは実のところ格差是正の試みでもあったということなんだろうか? 彼らが自軍の兵士にお金を使ったせいだろうけど、暴君を暗殺したら、兵士に恨まれ、ぶち殺された人たちもいる。
そして再び危機的な状況に陥った3世紀になると、これまたどうすれば良いかさんざん試行錯誤して、結果を出すのにおよそ50年以上の月日が流れるありさま。
∧∧
( ‥)その時代の皇帝の皆さんって
2年ぐらいで死んでますよね。
( ‥)内乱に次ぐ内乱。政権はどれも
-□ 長続きせず、死ぬわ殺されるわ
暗殺されるわ、それでも皇帝達は
それぞれ少しずつ是正して
最終的な形態へ至るのよな。
そうして4世紀にやってくるのが、人を土地にしばりつけ、義務と負荷を重くのせつけ、キリスト教に基づいた支配を貫徹する専制君主制の軍事国家
∧∧
( ‥)分かり切った答えに、
あるいは出すべき答えに
何世代もかかるのだと
(‥ )今の世界も先進国は、いや
発展途上国もそうだろうけど
全部そうだろうね。
どこもかしこものたうち回っておる。
∧∧
(‥ )楽観的に考えると、
\- 日本も老人が死んで、相続税が
国庫に入って、負担が減って
30年後あたりから再スタート
なのですけどもねえ
(‥ )分かり切った答えに何世代もかかる
ちょっと頭が回る奴はなぜだなぜだと
無駄に怒り狂い、我が手で何かをと
思った連中はほとんど犬死。
これが世界の仕組みってやつよ。