与えられたデータを最節約に/もっともうまく説明するグラフを描く。
∧∧
( ‥)グラフは公式なり方程式なりで示すことができますね。
(‥ )しかり、ゆえにそのグラフにある値を入れれば
しかるべき答えがでる。
このような答えは予測になる。そして予測が立つから検証できる。
( ‥)でっ、これが系統解析、あるいは最節約法なり
分岐学出現後に研究者が行っていることであって。
∧∧
( ‥)それ以前の人たちとは様相が一変したみたいですよねえ。
それ以前の人々は以上のような考え方をしなかった。
どんな考えをしていたかというと、現実の進化は実際にこうだっただろう。だからこんな結果が出るはずだ、というのが古典時代の人々の発想だったらしい。
この考えに問題があるとすると、元データをどう解析したのか不明で、元データのある部分をなぜ他よりも重く見たのかその根拠が不明で、そしてどうしてそういう結論が導けるのかが不明であった、ということだけであって。
∧∧
( ‥)データを見て恣意的にグラフを引いてしまっているわけですね。
(‥ )しかもグラフを公式にして値を入れるというような
そういうきめの細かいことをやっていなかったのだ。
*例えば祖先形質の最節約な復元を(意図的には)していないということ
データを解析してグラフを描き、公式にして値を入れて予想を導き、それを実際に検証する。今となってはまあ、教科書を読んでいれば高校生でもできるような/理解できるようなことなのだけども、大の大人でさえもこんなことができなかったりする。
というか、そもそもそういう本を読む手間もかけずに、聞き知って集めたちんけなデータのさらに一部だけを過剰に重み付けしてそれを通るグラフを恣意的に描き、なおかつそのグラフをなんとなく眺めてこうなんじゃねーの?と適当ーに答えを出して、あげくの果てにこれを”証明である”とか言い出すありさま。
∧∧
( ‥)えらいこっちゃですね
( ‥)まーねえ。
例えば”こうやって鳥は進化したに違いない”とか新説(?)を語っちゃう前に、ちゃんと教科書読めばいいのに。
∧∧
( ‥)でも教科書や論文ぐらい読めよって
この場合、理不尽な言い方かもですね。
(‥ )まーねー
教科書を読まなくてもオレは自力で答えにたどり着けると思い込んでいる人間でもなければ、わざわざ”新説”なんか唱えやしない。だいたいそんな発想とっくの昔に提案されているか、駄目だこれって棄却されたかのどっちかなんだ。ちゃんと調べていない間抜けでもない限り、新説なんかそうそう思いつきやしない(新説を思いついたらまず調べよう、大概の場合、それはただのゴミだ)。
とまあ、そんな状況なのだから、だとしたら教科書読めよという要求は、この手の彼にとって理不尽な要求以外の何者でもない。
∧∧
( ‥)でもそういう人って意外といるんですよね。
(‥ )教科書読みたくない、論文読みたくない、英語読めないもん
辞書を引きたくない、オレの論文を乗せてくれない学術誌が
いけない、学会は保守的だ、こういうこと平気で言うやからは
どっこにでもいるからな。
こういうのがごろごろいるのが実は世間だったりする。1万人に一人のあれな奴だって日本全体なら1万2000人いることになるわけだし、そんなもんなのだ。