自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2017年10月13日金曜日

わずか一世代の出来事

 
 校長先生というものは朝礼をしなければいけないが、毎回話をする以上、当然、ネタ切れに陥る。
 
 これゆえ、ネタをなんとかして仕入れねばならない。それも教訓的な難癖をつけなければいけないのだ。
 
 ∧∧
( ‥)教訓的な難癖ね
 
  (‥ )物事に教訓的な
      意味など本来存在しない
      教訓は恣意的な解釈だし
      恣意的な解釈が強烈だと
      それは必然的に
      難癖となる
      ましてやネタ切れなれば
      難癖自体が無理矢理に
      なってしまうのだ
 
 自分が小学生だった時の朝礼で覚えているのは次のような話だ。
 
 ドラえもんで死んだ犬を生き返らせるという話がありましたが、死んだものは実際には生き返りません。
 
 ∧∧
(‥ )でもこれ違うんだよね
\‐  死んだ飼い犬を生き返らせて
    という
    しずかちゃんの
    願いに対して
    ドラえもんとのび太くんが
    死ぬ前日に戻って
    病気を直す薬を与える
    薬のせいで病気が治るが
    犬は仮死状態になる
    それを翌日、死んだと
    誤解していたという話
 
  (‥ )つまり死者を生き返らせる
      という最大のタブーを
      タイムパラドックスで
      回避して
      実は死んだという事実が
      そもそも最初から
      存在しなかった
      というオチなんだよな
 
 小学生の自分は、校長は頭がおかしいのか? と思って聞いていたものだが、今なら分かるぞ。あんた、ドラえもんという物語が持つトリックが理解できなかったんだよな?
 
 ∧∧
( ‥)実はドラえもんって
    物語としては非常に高度かつ
    複雑なものなんだよね
 
  (‥ )子供の頃から
      ドラえもんを読んだ世代なら
      ともかくとして
      それ以前の単純な物語を
      読んだだけの世代では
      どうにも歯が立たぬのだ
 
 校長は、今、生きていれば80代であろうか。
 
 この話自体は以前も書いた内容だが、以上を踏まえると、例えば60代の井筒監督なる人が、君の名は、を理解できないのは理解しやすい。
 
 ∧∧
(‥ )君の名は、は
\‐  ドラえもん以上に
    さらに複雑ですからな
    時空を越えた精神交換に
    過去改変と世界線の分岐
    これは40代ですら
    ほとんど歯が立たぬでしょうな
 
  (‥ )そりゃあ60代じゃ
      脳が爆発四散するよなあ
 
 ∧∧
( ‥)80代はタイムパラドックスが
    理解できず
    60代は
    映画転校生の成功があるから
    精神交換は
    理解できるだろうけど
    過去改変と世界線の分岐までは
    理解が不可能である
 
  (‥ )反対に今の若い世代は
      ここまで複雑な設定に
      なじんでいるわけで
      これは大変なことだよ
 
 もちろん、ここに至るには長い積み重ねがあった。1986年のドラゴンクエストの発売。これは、死ぬとある時点にさかのぼって、かつて経験した時間をもう一度体験する、という世界観を定着させたであろう。ひぐらしのなく頃にとかシュタインズゲートはこういう世界観を使用して成功を納め、そしてまどかマギカで過去改変、ループ、世界線の分岐は普通の設定として一般化したであろう。
 
 ∧∧
(‥ )でも言い換えれば
\‐  ドラゴンクエストから
    まどかマギカ
    君の名はまで30年かかってる
    まるまる一世代かかったのだね
 
  (‥ )だが正直驚きでもあるな
      たった一世代で
      ここまで複雑化
      できるのだからな
 
 タイムパラドックスを理解できない校長の姿を、唖然として見つめていた自分がいた30年以上前の過去。そこからここまで来る間に一世代。その間のこの変化。めまいがするようである。
 
     
 
  

ブログ アーカイブ