自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年12月30日火曜日
ネットも本も問題の本質ではない 人間の問題だ
ただの情報は、所詮はただだ。
∧∧
(‥ )こう言うと怒り狂う人が
\‐ いるよね
本は編集が入るから
情報の質が高い
そう主張するんだろ? と
(‥ )とはいえだ
そういう側面は
事実としてあるね
目を背けるべきではないな
だが、そんなことどうでも良い話である。
あるいは人は、ネットによって人びとは世界中の知にアクセスすることが出来るようになった、そう主張する。
∧∧
(‥ )まあ事実ではありますね
\‐
(‥ )便利になったしね
だがしかし、これもまたどうでも良い話である。
あるいはこう
Wikipediaは間違いだらけだ。
∧∧
(‥ )事実だね
\‐
(‥ )事実だな
これもどうでも良い
話だけどね
仮にWikipediaの記事が正しくても、結果は同じだ。そんなもの、どうでも良い話である。
∧∧
( ‥)以上の指摘は
全部どうでも良い話だ
(‥ )ネットはな
本の限界を
突破できなかったのだ
ネットは本の限界を突破できなかった。
ネットは世界中の知にアクセスできる? ああ、それは事実だが、それは解決策にはなりえない。
∧∧
(‥ )本を読む人間も
\‐ ネットの可能性を信じる人間も
どっちも人間だ
ここが問題だ
問題は人間が人間であること
ここにある
(‥ )科学の事柄を見れば
分かる事なのだ
科学に興味がある! そう自称する読書人、読書を祭り上げ、ネットを軽蔑する人間たち。
だがしかし、そんな彼らが例えば手にしたのは今西錦司やグールドであった。ようするにトンデモの皆さんである。
つまり、誰も、壁を突破できなかった。
一人として、壁の向こうにある理論、実際のダーウィニズム、現実の科学理論と研究者の世界には手が届かなかった。
これは1ジャンルの細かい話ではない。こういうことが山のようにある。そもそも科学に限った話でもない。どうしても越えられない壁がそこにある。誰もがそこから先へいけないのだ。
そして、本であろうが、ネットであろうが、この壁を突き崩す事はできなかった。
∧∧
(‥ )読書人と自称しながら
\‐ 本屋の同じ棚にある本に
図書館の棚の隣にある本に
まったく手を伸ばさなかった
(‥ )ネットもこの壁を
突き崩すことが
できなかった
当たり前だ。壁なんてものは最初から無かった。少なくとも物理的な壁など無かった。本の時代にもネットの時代にも壁なんて無かったのだ。最初から誰でも、世界中にアクセスできたのである。
壁があるのは人間の内部であった。
人間が人間である限り、本を読もうが、ネットを使いこなそうが、壁は突破出来ない。
人間は理解するために本を手にするわけではない。理解するために検索するわけでもない。
単に自分に都合の良い話を見つけるために本を手に取り、検索を行なう。そうである以上、現実には行き着けない。自分に都合の良いお話を集めて城を作るだけである。
そもそも私たちが普段使う”理解”という言葉は、こうして作った都合の良いお城のことだったりする。
つまり、壁は人間が作り出す。
本を読む人間はこれを突き崩せなかった。むしろ城を作って立てこもるためにこそ、本を読む。それは電子的な検索も同じであった。
ネットは、本の限界を突破できなかった。敗北である。失敗だ。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
12月
(60)
- 彗星に夢を見るか? それは自然のひとかけらではなかったか?
- 無人島
- ネットも本も問題の本質ではない 人間の問題だ
- 存在が手抜きになるのなら昆虫になるべきだ
- 老人と星
- 金を払って持続に協力したのは誰?
- アルゴルの変光を初めて見る
- くじら座の変光星ミラ
- 完成された人工知能は痛い奴になる
- どんなつまらない物事にも専門性がある
- 症状を悪化させた方が金をむしり取れる
- 独裁機械
- 肉体よりも先に知性を作るとはひどい話
- 演説が雄弁である、というのは定規のひとつでしかない
- 科学の本と言えども、それはラノベと同様である
- 論理人間は他人の話を聞かない
- 引きこもりは単純に最適解と解釈するべきでは
- 確かに詩はごまかしから生まれてくる
- オミクロン2と白色矮星
- ラノベは実用目的なので
- ありもしない体力差を人為的に作り出すべきである
- そうか、あなたはクジャクの尾羽になりたいのだな?
- 不都合を悪魔化し、陰謀論とする
- 言語戦隊あいうえお
- 自由主義者はファシズムを望む
- 自由とは不幸の原泉である
- うさぎ座R:クリムゾンスター
- 神権政治としては特異ではなかろうか?
- 直球ストレート
- そりゃ現実を無視した人は現実の前に敗北するでしょう
- さそり座の球状星団M4
- それは単に評論家になりたいだけでは?
- 超時空大戦
- 隣の家の芝は無駄に青く見える
- 理解は現実ではない
- 下劣なのはお互い様だよね
- ギリシャ哲学は現在の中学以下なので逃避先になる
- 活字と理解は自己肯定のための仮想現実
- 自分を肯定してくれる活字の世界
- 読書家とは嘘つきのデブ
- 通常のアルゴル
- 青汁も薄めて飲めば問題ない
- 読者に苦痛を与え苦しめることが正しい説明
- 科学系の物書きは暗黒面に落ちる
- 考える必要も聞く必要もない、テストは足で行うものだ
- こじらせて凍りついた脳
- 違いを強調するオタクは科学には向かない
- 論理人間は自分の認識に恋をしている
- 論理的であるとは脳が示す逃げ
- 読書が文化的であるとは知的不健康デブの言い訳
- 天球の運行と火星の運行
- 心は機械、体は大人 機械頭脳人間は暑がりだ
- moulages
- 北へと進路を回帰する火星
- 700円払っていただければもっとお得です
- 落ち葉と紅葉と青空とやぎ座の火星
- 人型の花形は乱撃白兵戦
- 交通事故は回避したが電柱にめり込む電子人間
- 神託は言い訳と口実を売れと述べておる
- 培養基の中の分母のごとく
-
▼
12月
(60)