自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年12月29日月曜日
存在が手抜きになるのなら昆虫になるべきだ
人間は35歳を過ぎると、急激に体力が衰え始める。
ああ、間に合わない、走らなければ! しかし、もう体が動かないことに気づいて、愕然とする。
あるいは子供の運動会に参加して急死する。
∧∧
(‥ )時々あるみたいね
\‐
(‥ )歳を取ると
体力を維持する体力
それ自体が落ちている
それゆえにだな
知らないうちに
日常の動作を行なう
最低限度にまで
体力が下落しているのだ
最低限度が日常のほんのわずか上にあるのだと言える。つまりちょっとした無理をしただけで限界を越えてしまうのだ。死ぬ可能性が上がるのは道理。
これに加えて弱ったことがある。どうも人間という奴は、体は面倒くさいことを避けているのだが、意識がそれを認識しない。そのくせ意識の方は、以前はこれが出来た! という過去の経験に基づいて行動するようなのだ。
∧∧
( ‥)ようするにあれだね
体力が低下するから
体力を使う動作は避けている
これは訓練しないのと
同じだから
体力は必要最低限度にまで
落ちている
だけどそれは自覚していない
(‥ )だが意識の方は
過去の経験に基づいて
”これは出来る”で
行動するわけだ
なんでこんな作りになっているのかは知らないが、これが意味することは深刻だ。
体力が低下する行動を無意識に累積させているのに、意識の方は体力の低下を考慮しないで動作するようになっている。
∧∧
(‥ )つまり歳を取ると
\‐ 体力の限界を
容易に突破して
行動してしまう
必然的に
そう出来ているわけだね
(‥ )これはおそらく
体が生み出す
物理的な力に限った話では
ないんだよね
頭も同様だ。
脳は膨大なエネルギーを食う器官である
人間の代謝量は年齢と共に落ちる
なれば、脳を動かす負荷は加齢に応じて相対的に大きくなっていくはず。
∧∧
(‥ )しかも経験という問題が
\‐ ここでも顔を出すでしょうね
(‥ )以前やったことを
ただ反復するようになる
なぜか?
成功体験が神経に
刷り込まれたからだが
他の選択肢を再検討する
余力がもはや無い
それも原因だろうな
要するに先日の話の続きである=>hilihiliのhilihili: 老人と星
夕暮れの空に輝く火星の位置を、直角定規と三角法で求める。古代や中世期に行なわれた古式ゆかしい天体観測の方法だけども、自分がそれをしていると、老人が話しかけてきた。何をしているのか? と
星を見ていると言ったところ、老人は火星を見つけることができず、近くにあった三日月を見て、あれは星じゃないよ、月だよ、と言った。
つまり、老人の脳内では、自分が星を見つけられない、という可能性が考慮されなかったのだ。
この人は星を見ているという。
だが自分に見えるのは月であった。
星を見ていると言ったこの人は、月を見ているに違いない。
老人のこの推論過程は手抜きである。
∧∧
( ‥)もう脳にエネルギーを
回せない
それゆえに
考慮し検討する選択肢や
可能性がごく少なくなっている
( ‥)世の中の老人のしゃべりが
‐□ 一方的だったり
決め付けだったり
無意味に早口だったり
あるいは他人の返答を
聞く前にしゃべったり
話を聞かなかったり
あれは余力が無くなって
脳の運転が手抜き状態に
なっている
そう考えるべきではないか?
つまり、人間は歳を取ると、体も脳も、存在が手抜きそのものになる。そう言えば良いだろうか。
将棋に例えれば、余力がもはや無いので読める手が非常に浅くなってしまい、過去に行なったことを闇雲に反復している、そういう状況かもしれぬ。
∧∧
(‥ )代謝の量が落ちる
\‐ それはそういうことだよね
演算に回せるエネルギーが
減ってしまう以上
読める手はごく限られてくる
(‥ )俺たちは
年齢を重ねるに従って
存在が手抜きそのものに
なってしまう
そういうことなんだが
では、どうすれば良い?
∧∧
( ‥)一番良い方法は
あれですか
頭は馬鹿になっても
解答探索のための
ごく単純な手続きを
なんども繰り返すことで
結果的に演算を
行なえるようにする
そういうことですかね
(‥ )昆虫がやるような手だな
ごく単純な行動を
累積させているだけだが
時間さえかければ
解答にたどり着けるように
出来ている
過去の反復が駄目なのは、それが成功体験で強化された行動でしかなく、解答探索の方法論でないからだろう。
成功体験の反復では意味がない。そうではなく、解答探索の累積こそが必要になる。
∧∧
(‥ )具体的にはどうすれば良いのか
\‐ 何を反復するべきか
それが問題だね
(‥ )存在が手抜きになるとは
知能が手抜きになる
そういうことだ
人間は歳を重ねると代謝が低くなり、脳に回せるエネルギーも減る。だとすれば演算能力が低下し、読める選択肢が減るのは必然。
つまり、思考が単純になる。
だがしかし、それでもなお解答を探索しなければならぬ
なれば、作りも動作も単純なのに、それでもなお解答を探索できる昆虫のようになるしかあるまい
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
12月
(60)
- 彗星に夢を見るか? それは自然のひとかけらではなかったか?
- 無人島
- ネットも本も問題の本質ではない 人間の問題だ
- 存在が手抜きになるのなら昆虫になるべきだ
- 老人と星
- 金を払って持続に協力したのは誰?
- アルゴルの変光を初めて見る
- くじら座の変光星ミラ
- 完成された人工知能は痛い奴になる
- どんなつまらない物事にも専門性がある
- 症状を悪化させた方が金をむしり取れる
- 独裁機械
- 肉体よりも先に知性を作るとはひどい話
- 演説が雄弁である、というのは定規のひとつでしかない
- 科学の本と言えども、それはラノベと同様である
- 論理人間は他人の話を聞かない
- 引きこもりは単純に最適解と解釈するべきでは
- 確かに詩はごまかしから生まれてくる
- オミクロン2と白色矮星
- ラノベは実用目的なので
- ありもしない体力差を人為的に作り出すべきである
- そうか、あなたはクジャクの尾羽になりたいのだな?
- 不都合を悪魔化し、陰謀論とする
- 言語戦隊あいうえお
- 自由主義者はファシズムを望む
- 自由とは不幸の原泉である
- うさぎ座R:クリムゾンスター
- 神権政治としては特異ではなかろうか?
- 直球ストレート
- そりゃ現実を無視した人は現実の前に敗北するでしょう
- さそり座の球状星団M4
- それは単に評論家になりたいだけでは?
- 超時空大戦
- 隣の家の芝は無駄に青く見える
- 理解は現実ではない
- 下劣なのはお互い様だよね
- ギリシャ哲学は現在の中学以下なので逃避先になる
- 活字と理解は自己肯定のための仮想現実
- 自分を肯定してくれる活字の世界
- 読書家とは嘘つきのデブ
- 通常のアルゴル
- 青汁も薄めて飲めば問題ない
- 読者に苦痛を与え苦しめることが正しい説明
- 科学系の物書きは暗黒面に落ちる
- 考える必要も聞く必要もない、テストは足で行うものだ
- こじらせて凍りついた脳
- 違いを強調するオタクは科学には向かない
- 論理人間は自分の認識に恋をしている
- 論理的であるとは脳が示す逃げ
- 読書が文化的であるとは知的不健康デブの言い訳
- 天球の運行と火星の運行
- 心は機械、体は大人 機械頭脳人間は暑がりだ
- moulages
- 北へと進路を回帰する火星
- 700円払っていただければもっとお得です
- 落ち葉と紅葉と青空とやぎ座の火星
- 人型の花形は乱撃白兵戦
- 交通事故は回避したが電柱にめり込む電子人間
- 神託は言い訳と口実を売れと述べておる
- 培養基の中の分母のごとく
-
▼
12月
(60)