自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年10月13日月曜日

検索術で論理と言った瞬間に理解は詰む

 
 ∧∧
( ‥)電子化されていない情報は
    存在しないのと同じだ
    と言う人もいるよね
 
  ( ‥)それは
    ‐□ ”人目につきません”
      というだけの話なのだが
 
 だが、 しばしば人はこれを拡大解釈するのである。
 
 電子化されていない情報は無価値であると。
 
 ∧∧
(‥ )好きなあの子の好みのお店が
\‐  検索しても分からない
 
  (‥ )はい、無価値な情報
      なんだね
 
 人目につかない=無価値である、ではない
 
 ∧∧
(‥ )本を読まないと駄目だよ
\‐  そう言われると
    激怒する人が
    必ず出てくるけども
 
  (‥ )そりゃああれだ
      知っている事だけを
      知っていた
      だから何もかも
      知っているはずだったのに
      実のところ
      知っている事だけでは
      何も知らないことと同じ
      そう指摘されたから
      あせっているのだなあ
 
 知っていることは知っていることだけだ。知っていることは何の保証にもならない。
 
 ∧∧
( ‥)知らないことを検索するには
    知らない言葉と概念を
    打ち込まなければならないが
    それを知るには
    まず知らないことを
    知らなければならない
    この矛盾
 
  ( ‥)時々、ネット時代の
    ‐□ 検索術や情報戦略を
      論理で語る人がいるだろ?
      あれ、終わってるよね
 
 論理は自己完結している。論理とはすでに知っている事だけから成る体系だ。そうである以上、論理と言い立てた瞬間に、それはもう、私は自分の牢獄から一歩も抜け出せないと、自ら宣言したに等しい。
 
 検索術で論理と言った瞬間に、お前の理解は詰んだのだ。
 
 
 ちなみに
 
 ∧∧
(‥ )これって別に
\‐   ネットやgoogleに限った
     話じゃないよね
 
  (‥ )本がそもそも
      そういうものだったからな
 
 それはいわゆる読書人の理解を見れば分かることである。壮大な知の体系を築いているが、彼らは元の理解から一歩たりとも出ていない。知っていることだけをただ、ごてごてと飾り立てているだけだ。おまけに外からみるとあからさまに間違っておる。
 
 いや、むしろ自分の小さな夢を守るために、あえて嘘と間違いを集めて武装し、飾り立てるのだ。そこにあるのは自分の肯定であり、自己完結であり、そして自己欺瞞でもあり、理解はやはり一歩たりとも進んでいない。
 
 ∧∧
( ‥)言い換えれば
    ネットは本の限界を
    突破することに失敗したと
 
  ( ‥)まあ、理解するのは
    ‐□ 人間だからな
      電子化を持ってしても
      人は人の限界を
      越えられなかった
      そういうことだよね
 
 これはhilihiliのhilihili: レプトレピスの壁の続き
 
  
 
 

ブログ アーカイブ