一仕事を終え、いそいそと散歩へ。時刻は16:30を回る。
∧∧ もう暗いね
(‥ )
‐( ‥)日が短くなったなあ
一方、太陽は毎日少しずつ、じょじょに東へ移動する。今月3日の夕刻にはかなりきれいに見えたさそり座と土星も、
=>hilihiliのhilihili: 青い空、夕暮れと火星とアンタレスと土星
本日、17日には明るい夕暮れの中でよく見えぬ。
右下、よく見えないが土星が輝いている。中央にはさそり座の頭であるズクバとアクラブの二星が、その左にアンタレス。そうして左上に火星だ。
まあ、よく見えないのはもやが
∧∧ かかっているせいかもだけど
( ‥)
‐( ‥)ともあれ、火星は火星で
‐□ 東へ動いたなあ
アンタレスとの位置関係を見れば移動は一目瞭然だ。
もう、いて座に入るところ
左からアンタレスと火星といて座

いて座は比較的明るいシグマ星ヌンキが目立つ。
∧∧
( ‥)さて、もう一仕事しましょうか
( ‥)気分転換もしたからね
‐□
そういえば先日、電車に乗った時、皆が一様にiPhonなどをいじくっているのを見て思った。
ああ、なんということだ、この人たちは全員、ちゃんと誰かとつながっているのだ、と。
∧∧
(‥ )あなたはほとんど誰とも
\‐ 関係持っていないしね
(‥ )人ときちんとつながる
ああいうのが
まともな人生
そして
人のあるべき姿なのだよな
あるいは曰く、ある人が言った。
この人のtumblrはつまらない! と
∧∧
( ‥)なにその他力本願?
娯楽を他人に
丸投げかよ
(‥ )そういう時代が
長く続いたからな
僕らだって
テレビがつまらん
と言うだろう?
だが、他人とのつながりがあれば会話で楽しみは十分だ。これゆえに、雑誌もテレビもネットに浸食された。
ネットとは、人と人とのつながりである、いわば機械で実現されたテレパシーなのだ。そうである以上、この結果は必然。
∧∧
(‥ )それでもなお、
\‐ 楽しみを外注する人は
大勢いますよと
(‥ )それ自体は当然だけど
だがしかし
丸投げしても
楽しみはやってこない
自分で探し
自分で作らないとな
駄目なのでな
∧∧
( ‥)あなたが惑星や星を
見るのも
楽しみをさがした結果ですか
(‥ )これが出来る
精一杯