先日のことである、2キロ程離れた公園まで散策にいった。公園は谷になっていて、奥にいくと急に浅くなり、そしてついに、谷底から7メートルあまり上にある畑とスムーズにつながっていた。最初は、そうかなるほど、谷は浸食で作られたのだから、奥の部分は削れ始めたばかりで浅いのか、、、と思っていたのだが。
∧∧
(‥ )なんか砂岩というか、固まった泥みたいな
石が露出していますよ。
(‥ )これ、上総層群の石じゃね??
それは例えば多摩川の某所で露出している石、というか固まった泥によく似ていた。おまけにぶっかいたら小さな貝殻が出てきた。なぜに? なぜこんなところにこんな石が???
∧∧
( ‥)浅すぎですよねえ?
(‥ )というかなんで関東ローム層を削った谷の”上”にあるんだよ。
谷の両脇は厚い赤土で、谷の底には半分埋まった防空壕とおぼしき穴があった。それよりも上に貝殻が含まれた砂岩があるっていくらなんでも無理があるんじゃね?
というわけで
∧∧
( ‥)建設や工事で出た残土ですかね?
(‥ )そうじゃないかなあ。
谷になっていたから
これ幸いと捨てたんじゃないか?
実際、谷の奥は二股に分かれていたのだが、もう片方の谷は他と同様に深い。そしてgoogleで見ると、”埋まっている”部分には近場を通る道路からなんか都合良くのびた、細長い構造が見えるのだけど、、、
∧∧
( ‥)なんかいかにも、そこを通ってダンプで
捨てました、、、ですよねえ?
(‥ )関係あるかどうかは知らないけど
周囲は工場だしね。
埋められたとすると、その部分は50メートル四方の正方形を半分にしたような形で、深さが6メートルぐらいはあるから、それなりな量になりそう。
∧∧
( ‥)適当な計算だけど、ざっと言うと
1万5000立方メートルぐらいですか
(‥ )多いか少ないかよくわからないけどね。
まあ、そんなことはいい
( ‥)今度、あの周辺を掘ってやる
∧∧
( ‥)化石を探す気ですか。
建設残土でもなんでもいい、そこに化石があればよい。
ちなみに、砂質は多摩川のものよりも細かかった。