自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2009年4月18日土曜日

均一ではない

 
 ある水の沸点を計測したら100度だった。別の水の沸点を計測したら100度だった。これらから次のことがいえる。水の沸点は100度である。

 ∧∧
( ‥)この推論過程は帰納ですかね?

    (‥ )たぶん。でもかなり強力に言えるよね。

 でも、もし仮に次のことが起こったらどう?

 ある水の沸点を計測したら85度だった。1気圧で可能な限り純粋にしたにも関わらず、その水は85度で沸騰した。

 ∧∧
( ‥)もしそんな水があれば
    水の沸点は100度である、は棄却されると。

    (‥ )そういうことになるね。

 こうした考察から、人によっては”水の沸点が100度である”は反証できるので科学であると述べるだろう。

 でもこの推論とか論評にはたぶん、前提がある。水の物性は原理的に均一である。

 ∧∧
( ‥)そんなもんですかね?

    (‥ )少なくとも水は人間よりも均一であるという
        暗黙の前提というか知識があると言えばオッケー?


 ある人がタバコを吸ったら肺がんになった。別の人がタバコを吸ったら肺がんになった。ゆえにタバコを吸うと肺がんになる(必ず)。といえるのかというと・・・
 ∧∧
( ‥)そんなことにはなりませんよねえ

    (‥ )タバコ吸っている人が全員、
        肺がんになるわけじゃないからな。

 必ず肺がんになるという結論は導けない。

 逆にいうとこう。私はタバコを吸っても肺がんになっていないのだからタバコは肺がんの原因ではない、とも

 ∧∧
( ‥)言えませんねえ。

   (‥ )言えないだろうね。

 人によってはこう思うかもしれない。タバコが肺がんの原因であるという仮説は反証可能性をもたないと。

 ∧∧
( ‥)だから疑似科学だって言うことも可能?

   (‥ )可能じゃないか?
       少なくともそう言う事はできるよ。
        意味がないだけでね。

 たぶん、水で言えるような強力な論証の過程(?)が、生物という均一でないものを記述する場合にも当てはまるだろう。そう考えて反証可能性がどーしたこうしたという基準をそのまんま進化理論にあてはめたこと、これが進化論は反証可能性をもたない、というおかしな誤解が誕生した原因。

 ∧∧
( ‥)でも、このあたりの話って
    色々錯綜しているから難しいですよね

    (‥ )まあ、おいおい検討するさ。

 

ブログ アーカイブ