自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年8月8日金曜日
その一手が絶望的に遠い
せっかくネットがあるのに、なぜ同じ趣味、同じ趣向の人同士で集まって世界を閉ざすのか?
∧∧
(‥ )ありがちだよね
\‐ というかむしろ普通?
(‥ )個人HP全盛の時代
絵を描いていた人の
リンクは
それぞれ塊を作って
いたようにね
クラスターを作っていたと言えば良いか。萌えの絵を描く人ならそのHPのリンクにあるのはほとんどが萌えであり、リアル系ならリアル系、病んでる系なら病んでる系で相互にリンクを張り合い、塊を形成していた。
∧∧
( ‥)そりゃ自分の好みを
変えろってわけにも
いきませんからね
( ‥)そもそも現実世界が
‐□ そういうものなんだよね
クラスでは似たもの同士が集まり、町は秋葉原、渋谷、神保町を見るまでもなく、相互に異なる世界を作り上げている。
そしてそうである以上
∧∧
( ‥)本もまたそうであると
(‥ )いつもの話であるな
自分が分かる本を読む
自分が好きな本を読む
たったこれだけの動作で
書棚に並ぶ膨大な本は
隔絶され隔離された
小さな分割された世界に
変ってしまうのだ
この状況では、たとえ100万冊の本を読んだとしても、まったく無意味となる。量が多くても読んでいる本の全てが同じである以上、結果はそういうことだ。
もちろんこれを一概に悪いと言うことはできないんだろう。秋葉原にゲームとパソコンと同人誌の店が集まるのは不適切だから分散しましょう、渋谷を解体しよう、神保町の古書店を拡散しよう。こんな主張をする人はいないし、いたら頭がいかれてる。
∧∧
(‥ )問題はいつもの話
\‐ ”分かった”ですか
(‥ )分かったは趣味という
くだらない世界を
まるで価値あるもので
あるかのように
偽装してしまうからな
これは極めて危険な話である。
例えばの話、
自分の理解できる医療と自分の好きな医療を望む。それだけを選択し続けて、この医療こそが正しいのだと思い込む。そしてこれこそが”分かった”である。
そう言えばどうか?
∧∧
( ‥)極めて危険
これは死へ向かう道である
( ‥)人の知識は容易に
‐□ 断絶してしまうのだ
例えば、科学が好きな人は科学の本を読む。だが、自分が分かる科学の本を読むのだ。
∧∧
( ‥)つまり極めて致命的
(‥ )進化論に関しては
これが露骨に出るのだよね
例えばの話、科学の本が好きな人は、ダーウィンの進化論は画期的だったが今は否定されている、そう思い込んでいることが意外と多い。
やれ、中立説で否定された。逆転写酵素でセントラルドグマがゆらいだ以上、獲得遺伝がある。断続平衡説は今西進化論の現代的な焼き直しであり、今西錦司はかなり良い線をいっていた。大進化が起こるのは、遺伝子に未知の変化が発生するからに違いない、などなど。
これ、科学の本が好きな人が思い込んでいるだけではない。そう思い込んでいるサイエンスライターもいるんである。
∧∧
(‥ )でも論文と教科書の
\‐ 世界に入ると
がらりと様相が変ってしまう
(‥ )ダーウィンの基礎理論
メンデル遺伝
フィッシャーの統計学
木村資生の中立説
性淘汰と血縁淘汰
生存競争と淘汰圧
つまりようするに
ネオダーウィニズムだ
ネオダーウィニズム:遺伝の仕組みが解明される前にダーウィンが理論を作ってしまったので、後から発見されたメンデル遺伝と統計学を20世紀に組み込んだもの、と思えば良い。
つまり、科学の本が好きな人と、実際の科学と研究者の有様はまるで乖離しているのである。絶望的に乖離しているのだ。両者の間にはまったく全然、これっぽちも交流がない。しかも、それぞれの本自体は同じ書棚に並んでいたりするのだ。それにも関わらず、まるで断絶している。
∧∧
( ‥)これも好きな本だけを
選び続けた結果だと
( ‥)本を読んで自慢げに
‐□ blogにアップする連中も
教科書と見比べたら
化けの皮がはがれる
読めば
あんたの読書は
まったく無意味、
投資した時間も手間も
人生も
そのすべてが全部無駄
そういう状態だからね
同じ書棚に本がある。手を伸ばせば手に取れる。時間さえかければ読むこともできる。参考文献を追跡すれば論文にもたどり着ける。
だが、その一手が絶望的に遠いのだ。
好きな本を読むべきではないんだろう、必要な本を読むべきなのだ。
あるいは好きな本を読んだというのなら、語る事を沈黙するべきなんだろう。
少なくとも、理解を語ってはいけない。
しかし、それにもかかわらず人は理解を語る。ここに誤りがある。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
8月
(64)
- なぜあんな最後に、と、いつも
- どうなっているのか分からんです
- 物語は現実をシェイプ、整形したもの
- 学校の物語がブラック企業の物語になった
- 僕らの
- 二ヶ月で作ったとは無謀な しかし出来たとは驚異
- 所属ではない構成だ
- 輝ける国
- 薄い本と薄めた本
- それが出来るなら詐欺師をやっているはずでしょう
- 脳のそこだけを鍛える
- 愛こそすべて
- 幸せの物語を書いた以上、ハーレムものを批判できまい
- もうそこまで来ている
- もうね、体力ないんすよ
- 2足す2は5であると言う自由
- なんかだんだん劣化してますね
- 要するに君は最終回が見たくないのだな?
- 未だ邂逅無し
- ヤニ宇宙
- やっていることはお互いに自然なのです
- アシナガバチな日々
- 長いから一国では無理だよねえ
- なかなかに鼻息が荒いじゃないか
- 20日のうねった雲:そして彼は記憶力が良かった
- スイレンの中で倒れる
- コンクリートから人へ
- あっ、すげー! って思うん
- 議論をしている時、お前は何から逃げたのだ?
- 接近する木星と金星とイモムシの話
- 2014.08.18 気温35度 湿度60%
- アンモナイトラビリンス
- ここではないどこか、とは遠き夢
- おっさんの人生がすっからかんであるように
- お前のしていることはただのダブルスタンダードだ
- 考えてみれば僕らは判断を外注している
- 演算完了のためには死んでもらわないと困ります
- 本は偏食が推奨されるろくでもない文化なので
- 散財は駄目だろう
- 大人の戦い
- 蟻んこランチ
- 次にマルサスから逃げるのは誰だ?
- 実はマルサスから一歩も出ていない
- 理系・文系・体育会系
- それは絶望の叫び
- 同じ大問題でも成功体験になることがある、ならば次に彼らは
- セミクッキング
- 何も知らんとはこういうこと
- その一手が絶望的に遠い
- 蟻:弔いの日
- 僕の考えた最強の...
- 幼虫の体内が緑色に染まる
- 夏のアンドロメダ
- 季節はすでにめぐりゆく
- 百合戦争
- 比較的澄んだ夜空
- プライドを取り戻せ
- よろしい ならば二次元だ
- 2014.08.04 1:13の流星
- 本は引用の結節点
- 読書家の正体見たり
- 人はエロのみで生きるにあらず(力説)
- 現実は設定であり、これに勝負を挑まねば物語と言えども...
- 黙れ、これが私の計画だ
-
▼
8月
(64)