自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年8月10日日曜日
それは絶望の叫び
∧∧
(‥ )強迫観念にかられて
\‐ 生きたくはないと...
(‥ )...ああ、言われれば
そうだな
というか、表面的以上にこれは重大な指摘なのかもしれぬ。そうも思う。
∧∧
( ‥)というか、
これが指摘していることは
人間とは強迫観念を持って
生きる動物だ
そういうことだよね...
( ‥)そう思えるよな
‐/
強迫観念にかられて生きたくない、という叫びは、私たちの普段の行動、それ自体が合理的には説明できない、何かに関する非常に強い拘泥に基づいていること、これを示唆しているように聞こえる。
∧∧
( ‥)ひょっとしたら
これこそが宗教を信じる
特異な霊長類
人類の本質かもしれぬと?
(‥ )自分たち自身のことには
無自覚なのだ
自分たち自身では
自分がよく理解できない
だから思うな
この叫びから
気づけることがあると
人類は宗教を信じる猿だ、というと、俺は神を信じていないぞ、そう、うそぶく者がいる。
だがしかし、強迫観念にかられている猿、そう表現すればどうだ?
∧∧
( ‥)より普遍的
かつ
根源的になると
無宗教であるとうそぶけても
強迫観念を持たぬ人間など
いないのだと
( ‥)投槍器ってさ
‐/ 構造は簡単だけど
結構難しいのだよな
アフリカから出たホモ・サピエンスは、ユーラシアの南からオーストラリアまではすみやかに到達できたけども、北へはいけなかった。
∧∧
(‥ )北方にいる
\‐ ネアンデルタール人に
進出を妨げられた
という解釈も
あるのだと
(‥ )接近戦において
ネアンデルタール人は
ホモ・サピエンスを
圧倒出来るというからね
これを打倒したのは槍をより遠くにとばすテコとして動作する道具、投槍器の発明だと言う人もいる。確かに、ホモ・サピエンスの北方進出開始とネアンデルタール人の絶滅はその発明以後だ。
∧∧
( ‥)投槍器は、構造自体は
単純なんだけどね
( ‥)でもさ、これが扱うの
‐/ 難しいんだよな
作るのも簡単なんだけども、それがちゃんと飛ばせるものになっているのか、ちゃんと飛ばすにはどうすれば良いのか、そこには試行錯誤と訓練が必要だ。しかしそれ以上に
∧∧
( ‥)こんなことに時間を
かけるのは
強迫観念にかられた奴
だけだと
(‥ )あの発明は
合理性だけでは
説明できないと
思うのだけどね
人類の大きな発明、弓と針も、合理性で到達できる発明なのか疑わしいように思える。そもそも枝に蔓を張って、それでものを飛ばそう、それを実用的な用途にかなうものにしよう、というのは発想も執着もかなりいかれているのではないだろうか。実際、あんなものを発明したのはホモ・サピエンスだけである。
石器は人類以外の動物が道具を使うことの延長に見えるが、弓や投槍器はそうじゃないだろう。
∧∧
(‥ )想像力をたくましくすれば
\‐ 人類の歴史とは
進化の過程で
強迫観念を持つにいたった
あなたがた
ホモ・サピエンス種が
強迫観念を持たない
他の人類を抹殺した歴史
なのかもしれない
(‥ )というかだな
我々自身の歴史
我々自身の日常が
そうではないのか?
強迫観念、という言葉が何を意味するのか、という問題は絶えずある。しかし、合理性では説明できない勝手な思い込みや価値観や強い執着で邁進する人々が周囲に多大な迷惑をかけること、これはよく遭遇することだ。
そしてあるいは大きな発明や業績を成し遂げること、あるいは大戦争と大征服と大虐殺を引き起こす事、歴史を動かすこと、これらはまったくの事実だろう。
強迫観念にかられて生きたくないという叫び自体が、私たちが強迫観念にかられて邁進する得体の知れない動物であり、それを放棄することが出来ないことを示唆しているように見える。
∧∧
( ‥)強迫観念にかられて
自滅する人も多いけど
(‥ )だがしかし誰もが
多かれ少なかれ
強迫観念を武器に使う
それを武器に
襲ってくる人々を相手に
いやだいやだと言っても
強迫観念を手にして
戦い抜くしか無い
この世界は
そういう世界だと思えば
どうよ?
つまり、強迫観念にかられて生きたくない、とはまさに絶望の叫び。そこにあるのは、分かっているのに決してたどり着けない平穏、安らかな世界を全否定する現実という名を持つ永劫の地獄。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
8月
(64)
- なぜあんな最後に、と、いつも
- どうなっているのか分からんです
- 物語は現実をシェイプ、整形したもの
- 学校の物語がブラック企業の物語になった
- 僕らの
- 二ヶ月で作ったとは無謀な しかし出来たとは驚異
- 所属ではない構成だ
- 輝ける国
- 薄い本と薄めた本
- それが出来るなら詐欺師をやっているはずでしょう
- 脳のそこだけを鍛える
- 愛こそすべて
- 幸せの物語を書いた以上、ハーレムものを批判できまい
- もうそこまで来ている
- もうね、体力ないんすよ
- 2足す2は5であると言う自由
- なんかだんだん劣化してますね
- 要するに君は最終回が見たくないのだな?
- 未だ邂逅無し
- ヤニ宇宙
- やっていることはお互いに自然なのです
- アシナガバチな日々
- 長いから一国では無理だよねえ
- なかなかに鼻息が荒いじゃないか
- 20日のうねった雲:そして彼は記憶力が良かった
- スイレンの中で倒れる
- コンクリートから人へ
- あっ、すげー! って思うん
- 議論をしている時、お前は何から逃げたのだ?
- 接近する木星と金星とイモムシの話
- 2014.08.18 気温35度 湿度60%
- アンモナイトラビリンス
- ここではないどこか、とは遠き夢
- おっさんの人生がすっからかんであるように
- お前のしていることはただのダブルスタンダードだ
- 考えてみれば僕らは判断を外注している
- 演算完了のためには死んでもらわないと困ります
- 本は偏食が推奨されるろくでもない文化なので
- 散財は駄目だろう
- 大人の戦い
- 蟻んこランチ
- 次にマルサスから逃げるのは誰だ?
- 実はマルサスから一歩も出ていない
- 理系・文系・体育会系
- それは絶望の叫び
- 同じ大問題でも成功体験になることがある、ならば次に彼らは
- セミクッキング
- 何も知らんとはこういうこと
- その一手が絶望的に遠い
- 蟻:弔いの日
- 僕の考えた最強の...
- 幼虫の体内が緑色に染まる
- 夏のアンドロメダ
- 季節はすでにめぐりゆく
- 百合戦争
- 比較的澄んだ夜空
- プライドを取り戻せ
- よろしい ならば二次元だ
- 2014.08.04 1:13の流星
- 本は引用の結節点
- 読書家の正体見たり
- 人はエロのみで生きるにあらず(力説)
- 現実は設定であり、これに勝負を挑まねば物語と言えども...
- 黙れ、これが私の計画だ
-
▼
8月
(64)