自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年10月20日水曜日

区別の先はどうするんだい?

 
 
     ( ‥)眠いんだよね、とにかく眠いんだ
 ∧∧
( ‥)まあ、やるべきことをやってから寝てください

 めんどくさいのが人生なのか、人生そのものがめんどくさいものなのか。


 ∧∧
( ‥)人生というよりも仕事ですから

     ( — —)仕事したくねーなー

 
 見てる? 約束の時はひと月先だ。待て しばし。


 さて

 遺伝子さえしらべれば系統解析や分類は完璧だっ、と思う人が結構いるっぽい(とりあえず系統解析をしている人ではなく)。

 なぜに?

     (‥ )遺伝子で犯人が分かったりするからかね?
 ∧∧
( ‥)さあ?

 仮にそうなら奇妙な話


 ∧∧
( ‥)区別と同定、あるいは区別と分類は別物ですよね

     (‥ )区別できる、と体系化は別っていうべきかね?

 より言えば、区別と系統推定はずいぶん違う? こういえば良い?

 
 ∧∧
( ‥)ひとつの生物につき必ず3つの特徴があるとして
    特徴それぞれにつき、有る、無し、であるとして

     (‥ )ようするにあれだよね、000、とか100、
         110、111、010、、、、という具合に
          組み合わせを考えたとする。

 ずいぶん多くの組み合わせができるが、それぞれ違うから”区別”は容易。

 ∧∧
( ‥)問題はそれをどう体系化するかですね。

     ( ‥)分類学では何か、どれかを主観的に選んで
         体系化するんだよな。

 色、とか。

 いや、それで十分な時はそれで十分ですけども、その体系って利便さ以上の何? という普遍的な疑問。

 

     (‥ )系統学、例えば分岐学だと(派生的な)特徴を
         共有するしないで体系化するんだが。
 ∧∧
( ‥)仮に単純に1が派生的な状態だとしても
    100と110を仲間にするのか、010と110を
     仲間にするのか、もうここでコンフリクトが起きますね。

 こういう場合、たぶん、分岐が思いっきりな多分岐、いわゆるビッグバンになって体系化不可能。

 ∧∧
( ‥)「区別できる」と「体系化」は全然別ものだと。

     (‥ )たぶんそうだろ?

 区別できるからすごいよ。

 うん。すごいと思うけども、それで? 区別の先は、どうする?

 

ブログ アーカイブ