自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年9月1日水曜日

物差しのない会話

 
 ∧∧
( ‥)なんでギンザメとかが載っていないんですか?
\-   という問いですが?
 
     (‥ )いや、実はおいちゃんもそれが
         なぜなのかは知らんのよ。

 さて


 ∧∧
( ‥)ある仮説が駄目かどうかは個々に検討すればすむ話ですし、
    それをニセ科学とか疑似科学と呼ぶのかは、またそれぞれの
     話ですが。

     (‥ )でも、そこにこそ混乱の根っこがあるのかもしれん。

1:ある仮説の妥当性を検討する
2:その結果を受けてその仮説をニセ科学という

 ∧∧
( ‥)1は仮説が現実をうまく説明できているか、
    その度合いを測ることだとも言えますね。

     (‥ )1は自然科学の営みなんだよな。
         でも、2はむしろ分類学の問題だよね。

 駄目な仮説にニセ科学、疑似科学、トンデモ、病的科学という名称を与える。あるいはそのような名称で呼称されているカテゴリーに入れる、というのは。

 ∧∧
( ‥)それは自然科学ではなくて、心理学、
    あるいは分類学の範疇なのであると。

     (‥ )分類学って困ったことに「どれがよりよい分類体系」
         なのか、それを具体的に表示するパラメーターが
          ないんだよな。

 *「種」や「分類」には推定すべきパラメーターは何もないからである。三中信宏2009 「分類思考の世界」pp299

 この指摘は当たり前のことのはずだったのだけども、初めて読んだ時は衝撃をうけてしまった。


     ( ‥)そうなんだよなあ、そういうの無いんだよなあ。
         分かっていたはずなのに、改めて言われると、
         個人的にあれは強烈なインパクトだった。
 ∧∧
( ‥)でも分類学の世界でも、よりよい分類体系や
    それを可能にする方法論をめぐる議論、
    それ自体はあったじゃないですか。


      (‥ )でも表形学者も分岐学者も、結局、
          分類の世界から離れて系統の世界へ
           いっちゃったじゃないよ。
 ∧∧
( ‥)じゃあ、分類にはそういうのは必要ないって
    ことなんじゃないですかね?

 まあ、たぶん、そうなんでしょうねえ。


 ∧∧
( ‥)とっ、いうと、例えばどれをニセ科学とするか、
    という明確な基準も解析方法も、ましてや
     パラメーターも存在しないと。

      (‥ )”ある仮説をニセ科学かどうか”、データから
         そういう判定をする解析手段なんて実際にないぜ。
          でっ、そういうのがなくても僕らは仮説の
          妥当性を知るさいには何の問題もないんだよ。

 仮説Aは駄目でした。が分かればそれでいいのであって。それを単純に敗北した科学理論と呼ぶのか、ニセ科学と呼ぶのかは、実はおまけのようなもので、そしてその部分は自然科学でもなんでもない。

 ∧∧
( ‥)仮説の妥当性を推し量る物差しはあるけども。

      (‥ )仮説にどんな名称を与えるべきかの
          物差しは人間の脳の中にしかなくて
          たぶん、ブラックボックスなんだよ。

 ∧∧
( ‥)でっ? それがどんな問題を引き起こすと?

      (‥ )分類の話は決着がつかないよね?

 だって比較するパラメーターがないのだから。

 
 ∧∧
( ‥)分かっている人は、それをニセ科学と呼ぼうが
    呼ばなかろうが、議論が起きれば
    ”妥当性の根拠”を開示できるでしょう?

      (‥ )でもそれができない人間は”ニセ科学”という
          パラメーターがない呼称やカテゴリーを
          そのまま用いて議論を続けるよね?

 「ニセ科学批判をする人は科学万能主義者だ」、「科学教だっ!!」って言い様もあるけども。結局のところ、それらだってパラメーターなんてない単語の使用法だよね。

 比較する手段を持たないカテゴリーで議論を展開するとは、その結果はいかに?

 ∧∧
( ‥)不毛な議論が展開されるでしょうね。

      (‥ )両方、あるいは片方が物差しを持っていない状態で
          長さの議論をするとしたら、そりゃあ大混乱だよね?

 ∧∧
( ‥)できる人は名称の奥に隠されていた妥当性を
    ただちに展開、開示できるんですけどね。

      (‥ )でも、物差しのない人間は
          相手が妥当性の展開を行っても
          ぱかーんと見ているだけじゃないのかね?

 物差しがなければ妥当性の展開を推し量れないし、その意味すら理解できないだろう。

 ∧∧
( ‥)コミュニケーションのすれ違い。

      (‥ )議論の前進、観測されず。


 *この場合の物差しとは妥当性を測る物差し、という意味。

         

ブログ アーカイブ