自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年3月29日木曜日

分かりやすい確からしさのクロスチェック

 新書を2つ読む(ひとつは読み終えたが、さらにもう1回か2回は読まないといけないだろう)。
 
 ∧∧
( ‥)どう?
 
    ( ‥)どっちも読ませる文章だね
      -□ 読みやすい。もちろん、
        内容が正しいのかどうかは
        別書籍でチェックしないと
        いけないけど
 
 ∧∧
( ‥)読みやすいと正しいはあまり
    関係ないですから
 
    ( ‥)そして思うに...
      -□
 
 一冊はこんな感じ
 A:これは何々だ。それで考えると何々だ、だから何々で、ゆえにこれこれなのである。
 
 もう一冊はこんな感じ
 B:これからするとこれは何々かもしれない。事実これこれな事例があり、だとするとやはり何々であったと考えた方がよさそうだ。そうだとするとこれこれだったように思われる
 
 ∧∧
( ‥)Aは説明ですね
  -□
    (‥ )自分の仮説、というか前提かな
        それに基づき現実を解説して
        みせた、そんなとこだね
 
 ∧∧
(‥ )Bは仮説の提案とその論証ですか
 □-
    (‥ )仮説を考えた、仮説が正しいとすると
        次の予想が立ち、事実そうである。
        では仮説が正しいとするとこのように
        解釈できるのではないか?
        提案、論証、解釈だね
 
 ∧∧
( ‥)同じようでいて、
 
    (‥ )ずいぶん違う動作なんだよな。
     □-  Aは現実を自分の仮説にはめこんで
        ただ配置しただけに思える。
        Bは仮説それ自体の確からしさを
        まず示してから、これでどうだ?
        と問いかけ、提示している。
 
 ∧∧
( ‥)論証がある分、Bが良心的だと
    言えますけどね。
 
    ( ‥)ただなあ、弱ったことに
      -□ Aの方が読みやすいのだわ。
        正直な話、Aはうさんくささ
        全開でもあるのだけどね。
 
 さて、もしそうだとすると
 
 ∧∧
( ‥)分かりやすいとは仮説に現実を
    はめこんで整理することであって、
     
    (‥ )論証や確からしさは、
     □- ”分かりやすい”とも
       ”分かった”とも縁遠い関係にある。
       そのことをこの2つの新書は示している
       そう見えるのよ
 
 ∧∧
( ‥)その解釈が確からしいかどうかは
 
    (‥ )これらの書籍の内容を他の書籍で
    □- -□ クロスチェックすることで確認
          できるかな。
 
 
 
 

ブログ アーカイブ