ニュートリノは光よりもほんのちょっとだけ、これは測定誤差じゃないですか? と思うくらい本当にわずかなのだけども速い。
∧∧
(‥ )これは今後、どう展開するの
\- でしょうね?
(‥ )さあ? 解釈なんて
いくらでもあるしなあ。
思いもよらない誤差かもしれない。誤差は誤差でも何か興味深い発見につながる誤差かもしれない。
∧∧
( ‥)本当はやっぱり光さんがNO1だけど
なにかの理由でちょっと遅くなるとか
(‥ )あるいは世間が言うように
パラダイムシフトが起きる
前触れなのか。
世の反応を見ていると、アインシュタインが間違っているのか?? と是か否かで考える傾向があることもみてとれる。
∧∧
(‥ )今のところ、そういう反応の方が
\- 見ていて興味をひかれるものですね。
(‥ )研究者が追試をして
解釈をいく通りも出して
解決がはかられるまで時間が
かかるし、それまでこっちは
何も言えないしね。
仮説の妥当性を判断する予備知識を集めておくのが出来る精一杯。
( ‥)一方、ギャラリーは是か否かで
考える。理論を物差しだって
思っていないってことだよねえ。
∧∧
( ‥)物差しにも精度や用途がありますから。
万有引力は相対性理論によって破壊された、と言われると、うん??? と眉をひそめる人がいるのはそのせいで、万有引力はやっぱり今でも使える。
∧∧
( ‥)この精度と用途にはこの物差しを
(‥ )ここでは使える物差しなのに
破壊された、とはこれいかに。
その理屈で言うとケプラーの法則も使える。
というか
∧∧
(‥ )天動説さえ使っているのですよねえ
◯-
(‥ )太陽の運行を見るために教材で使った
透明なプラスチックの半球って天動説式の
理解だものな。
∧∧
( ‥)でも、天動説は壊れた、みんな
そう言いますよね。
(‥ )さすがに地球が廻るか、
太陽が廻るか、だと
これは精度や用途から離れて
根本的に違うよってことみたいね。
さてさて、それを考えると、理解というのははなはだやっかいなものである。