自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2017年6月1日木曜日

10年詰み手

 
 保守派の政治家は田舎者であり学歴も低く馬鹿だ。馬鹿だから悪い政治をしているに違いなのであるから、学歴の高い我々が政権を奪えば自動的に善政を行えることになる。そして善政を行う以上、我々の支配は永久に正しく続くに違いない。
 
 ∧∧
(‥ )という世界観は
\−  初めてやることは
    学歴が高かろうが低かろうが
    誰でも失敗するという
    ごく単純な現実の前に
    敗北いたしました
 
  (‥ )しかし学歴の高い人間は
      なんというかなあ
      こういう単純な現実を
      認められずに
      むしろ
      現実が間違っていると
      言い出して
      そして詰み手に至るのよね
 
 学歴の高い人間は、実は途方も無い馬鹿だ、とも言えるし、学歴の高い人間はある特定の物事に強く執着する疾患のようなものと表裏一体だとも言えるし、あるいはより正確には、現在の学力テストは出来る人間と、単に執着心が強い困ったちゃんを十分に識別できず、一緒にすくいあげてしまうのだとも言える。
 
 ∧∧
( ‥)ともあれ人は
    賢かろうがなんだろうが
    しばしば
    持ち前の世界観で
    詰み手に至るものである
 
  ( ‥)まあ詰み手に陥った人を
    −/ 調べると
       その原因や過程が
       ぼろぼろ出てくんだよ
 
 しかしこれ自体はある意味どうでも良い話なのでもある。結果には原因があるとすれば、詰み手に陥ったという現在の窮状からさかのぼれば、詰み手に至った原因が見つかるのは当然だ。
 
 ∧∧
(‥ )だから
\−  ”あなたがこの窮状に至ったのは
    これが原因なのです!”
    とドヤ顔で指摘することには
    何の意味もないのだよね
 
  (‥ )そんなの
      ただの後付けだからな
      意味なんかない
 
 この理解においては、現在の野党の有様を批判することはできない。

 決め手がなくても政権と戦っているという姿勢を示すことは、有権者向けのパフォーマンスとして政治家ならば当然行うべきことであり、それはそれで確かにありだが、このままでは与党にとにかく反対の偏った有権者を得るだけで、味方につけるべき浮動票を捨てることではないか? と批判することは可能だ。だがしかし政権獲得時に経済的失政を犯して大敗した野党としてはその手が取れない。それもこれも未経験者でも学歴さえあれば成功するはずだ! という世界観が原因であり
 
 ∧∧
( ‥)だとすれば
    大連立という
    経験者と共に働くことで
    技術と運営術を学ぶ同盟を
    自ら蹴った2007年
    あの時に民主党の命運は
    実は尽きていたのである
 
  ( ‥)...と言ったところで
    −/ これも所詮は後付けよ
 
 まあ事実であるのだろうが、事実であっても後付けだ。ドヤ顔でこんな批判をしたってしょうがあるまい。
 
 あの失政を失政だと感じていないらしいマスコミや野党の馬鹿の一つ覚えみたいな芸風はともかくとして、後付けの論評自体はどうでも良い話だ。
 
 ∧∧
( ‥)現状からさかのぼって
    あの日、あの時
    あの選択肢が詰み手だったか
 
  (‥ )俺の詰み手は多分
      2006年だな
 
 もちろん選択だけが詰み手の原因ではない。当人が持っている世界観や理解や哲学、思想、戦略もそれらが必然的に導く詰み手の原因となる。
 
 ∧∧
(‥ )あなたの失敗は
\−  妥当性を追求しようとか
    文献同士の整合性を
    確認しようとか
    そういうことですかね?
 
  (‥ )それだけではないけども
      そういうことをすると
      資料の本が重いから
      フットワークに欠ける
      この場合どうするか?
      例えば本を処分する
      あるいは
      部屋から移して
      どこかの倉庫に入れる
      そうして移動を
      たやすくする
      それが必要だったかもな
 
 移動を容易くする。それは単純に居場所を変える効果だけではない。作業の軽さも実現するだろう。もちろん、それは妥当性を文献の整合性から確認しよう、という動作とは相対立するのだが、ともあれそういうことは言える。
 
 これは絵の描き方についても言えるだろう。ゲームでもイラストでも漫画でも、リアルを追求すると、ひたすら描き込みの上乗せを要求されることになり、手間も金もかかり、手数は減って詰み手へ至る。
 
 ∧∧
( ‥)新たな選択肢探索には
    身の軽さが必要だからね
    生活でも装備でも
    絵でもなんでも
 
  ( ‥)さてどこまで軽くして
    −/ どこまで手数を
       多くできるか?
       そこが肝心だ
 
 
 ところでそれにしても、以上のことから言えることがありはしまいか?
 
  (‥ )2006年
      2007年...
      これってばよ
      詰み手を開始しても
      10年は保つって
      ことじゃねえの?
 
 ∧∧
( ‥)それは違うんじゃね?


 
 
  
      

ブログ アーカイブ