自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年8月12日水曜日

物理的規定の外にある謎

 
 世界は物理的に規定されている。人間の心理など関係ない。そもそも人間の心理自体、物理的に規定されている。
 
 ∧∧
(‥ )腹が減ると頭がぱーに
\‐
 
  (‥ )投資家心理で株価が
      バタバタだって
      結局は
      金が欲しい
      金を失うのは怖い
      それだけだからな
 
 そして金はカロリーに換算できるので、結局は物理的な話。
 
 ∧∧
(‥ )日本のアニメはオタクに
\‐  特化しすぎ
    おいしいところを
    ハリウッドに取り込まれてる
    もっとハリウッドを
    見習ったら?
    もったいないじゃん
    という見解
 
  (‥ )でもこの状況を
      物理的に翻訳すると
      一部の熱心者しかお金を
      落としてくれないので
      一般客を切り捨てざるを
      えなかった
      だからアイデアが出ます
      英語圏でもっと大きな
      市場を狙える企業は
      一般向けに
      制作が高度に
      工業化されたけども
      必然的に新しいものが
      つくれなくなった
      だからパクります
      両立することはできません
      そう聞こえるな
 
 だとすると、オタク向けビジネスはハリウッドを見習ったら? という提言はまったく無意味なものとなるだろう。
 
 ∧∧
(‥ )つまりオタクに特化したのも
\‐  巨大企業が内容を
    パクるのも必然的で
    現状はどうにも変えられません
    部外者が
    どうのこうのいっても
    物事は1ミリたりとも
    動きません...と
 
  (‥ )世の中そんなこと
      ばかりだよ
 
 それにしても素人目に見てひとつ興味深いのは、良く言われる疑惑である。

 邦画はよせばいいのに漫画やアニメやラノベの実写化をしてこける。こけてもこけても繰り返す。邦画界って馬鹿なの? という疑問。
 
 ∧∧
( ‥)なんども繰り返すってことは
    実は致命的でないってこと
    ですよね?
 
  (‥ )繰り返すとは
      役に立っているという
      ことなのよな
      企画のネタがないから
      漫画を使う
      これ自体は
      大企業だと当然だ
      組織は冒険できない
      組織は新しいものを
      作ることはできない
      大企業は進化できない
      成長して
      ぶくぶく太るだけだ
 
 だから大企業が漫画やラノベに寄生するというのは分かる。
 
 組織化すれば合理主義にならざるをえない。そして合理主義者はもはや人間とは言えない。人間でないものが人間向きに娯楽を作るというのは、所詮は無理難題。だったらパクれば良いのだ。それ以外に道はない。喪失してしまった人間性を、外注するのである。
 
 それに企画が通れば発注が出て、雇用が産まれる。要するに失業対策なんだけども、これも理解しやすい。
 
 失業対策の視点だけから見れば、実写化がこける事自体は問題ない。金が回ればいいのだ。
 
 ただ本当に赤字だというのなら、どこかで出血死するはず。
 
 ∧∧
(‥ )でも死なない
\‐  ということは
    実際にはこけていないか
    こけて赤字なんだけども
    つぶれていない状況を
    書類的に作り出しているか
    そもそも
    その書類的な状況を
    作るための実写化だという
    ことになりますよね
 
  (‥ )まあ確かに世の中には
      本業は赤字なんだけども
      過去に手にした不動産で
      黒字に見えているだけ
      だからつぶれていないだけ
      そういう企業もあるからな
      とはいえ
      事務や書類にうとい
      部外者には
      謎めいて見える世界よなあ
 
 
 
 
 

ブログ アーカイブ