自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2011年8月9日火曜日

その勘違いには分かりやすいという需要があった

 
 *続き。
  
 ∧∧
( ‥)ようするに?
 
    (‥ )メンデル遺伝を知っているけども
        それを理解に組み込むことを
        忘れている。
 
 理解に組み込むのを忘れているので、理解が不完全になって疑問が生じる。自分は理解できていない、なぜだ、分からない、という迷い、本人の勝手な思い込みではあるが、それが生じる。

 そこで得体の知れない勝手に考えた要素を挿入して説明を試み、矛盾を勝手に、あるいはオレ様に解消した。
 
 ∧∧
( ‥)そしてその説明には需要があった。
 
    (‥ )その説明を聞いて、分かりやすい!!
        と思った人は、当然、メンデル遺伝を
         理解に組み込むのを忘れている。
 
 つまり、理解に必要な部品を組み込むのを忘れたライターが試みた勘違いな説明。それを聞いた、同じく理解に部品を組み込むのを忘れた消費者が「おお、分かりやすい」と勘違いしている。
 
 ∧∧
( ‥)ありがちな勘違いだから需要があった?
 
    (‥ )組み込むのを忘れて生じた欠損を
        うめるために勝手に作った部品を
        売った。買った、需要と供給。

 まあ、そもそも理解というのは単なる自己申告だから、理解したと思ったら、それが理解なんだろう。
 
 理解の欠損を埋めてもらう。これが”分かりやすい”というものである。
 
 ∧∧
( ‥)間違っとるがな。
 
    ( ‥)まあ、仮説はバージョンアップされる
        ものだから、筋が通った説明でも
        いずれは大概の場合くつがえされる。
         でもこの場合はそれ以前の
          勘違いだよね。

 とはいえ、理解した、分かった、分かりやすいと客が認識したことは事実。
 
 ∧∧
( ‥)困ったものですね。
 
    (‥ )分かった、分かりやすい。
        みじめで、無様で、か細く
        ひ弱く、それでいて取り澄ましている、
        なんともあわれな認識だと
        思わないかね?
 
 まあ、よい、まあ、良い。妥当な仮説をチョイスし、自分の理解とか把握とかいうものをテストすれば良いだけの話。
 
    ( ‥)テストから逃げるから
        自分は分かっていると
        思い込めるんだよな。
 ∧∧
( ‥)分かったというのは所詮は
    仮説であって、テストしないと
    分かったか分かっていないか
    分からないですからね。

 読書人がとんでもないトンチンカン馬鹿になる時があるのは、それは読んでばかりでテストを受けないからだよね。
 
 
 
 
 
 

ブログ アーカイブ