自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年4月23日木曜日

口の中に口あり

 
 最近は他人の意見を聞けない人が増えました
 
 ∧∧
(‥ )という見解
\‐
 
  (‥ )それだけだと
      事業を傾けた社長が
      最近は私の意見を
      聞かない社員が増えました
      嘆かわしいことです
      そう言っているのと
      区別できないからね
      その説明では駄目だよね
 
 
 というか単に意見が割れれば、それだけでどちらの立場に立っていても他人の意見を聞く人間が半減することになるし、三分割すれば3分の2の人間が自分と意見を違えることになる。
 
 なれば、意見が多数なら人はほぼ誰と話をしても意見が合わない。
 
 つまりもともと本来、人の意思は孤独なものだ。
 
 これまでは皆が意見が一致した、というのならそれはむしろ妙な状況であろう。
 
 それを良きこと、と本気で信じていたのであれば、むしろそちらの方がおかしかろう。
 
 人は本来孤立している。それを感じないとすれば、なにか認識に齟齬があろう。
 
 ∧∧
( ‥)仮に意見を聞かない人が増えた
    という意見が正しいとしても
    意見が多様化した
    それだけで説明が可能
 
  (‥ )でも今、
      意見が特に多様化したとか
      反対に減少したとか
      そういう証拠はないなあ
      というか言ってる本人が
      根拠を示しておらん
 
 話はもっと単純で、単に自分が少数派になってしまったので、周囲から浮いた、それだけですべてが説明できよう。
 
 つまりは、時代に取り残されつつある人間の叫びだと言えようか。
 

 それはそれとして
 
 ∧∧
(‥ )論文に登場したこの名詞が
\‐  ドイツ語で”皮”というのは
    どういうことでしょうね?
 
  (‥ )変異すると
      くしゃくしゃになるから
      かもしれないけど
      よく分からんな
 
 ∧∧
( ‥)どうします?
 
  (‥ )ちょい役だろ?
      素直にシペトテックで
      良いんじゃね?
 
シペトテック=>https://www.google.co.jp/search?q=xipe+totec+aztec&biw=1017&bih=790&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=Bbw3VZPLO-PDmwW3_oDgCg&ved=0CAY…

 スペインによる征服以前にメキシコ、アステカ帝国で奉じられた神のひとつである。生け贄の皮をはぎ、それをまとった神官を描いた、あるいはかたどったものとされる。
 
 彫像を見ると口の中に口がある それはそういうことだ。
 
 

ブログ アーカイブ