自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年9月9日火曜日
私たちは知らずに老いて、そして守りに入る
朝日新聞による慰安婦の捏造
まあ、正確で細かいことを言い出すときりがないが、捏造だろ? と言われたら反論は難しい。というかもはや無駄である。
∧∧
(‥ )朝日新聞は
\‐ どうすべきなんでしょうねえ
(‥ )いなかったことに
すれば良いんじゃね?
∧∧
( ‥)人からか
( ‥)最初っから
‐□ そんな人は
いなかったことに
すれば良いんだよ
ごめんなさい、と謝罪するなど論外。捏造は無かった、でも駄目だ。
捏造した人間など、そもそも最初からいなかった。誰ですかそれ? どこにいるんです? そういうことにすれば良い。
全国中の図書館に収められている朝日新聞の該当記事をすべて回収し、新しい紙面に書き換えて戻せば良い。
もちろん記事を書き換えるだけでは駄目だ。
捏造した同士の存在を一切消さねばならぬ。市役所の記録からも、戸籍からも消してしまわねばならぬ。当然、社史からも消える。単行本があればそれをすべて書き換える。
過去の写真があったら彼だけを消して修正した画像に上書きすれば良い。
過去が推論である以上、過去を書き換えることは可能だ。
そして過去を支配するものはすべてを支配する。
∧∧
(‥ )スターリンとかが
\‐ よくやった手だよね
同士を粛清する
のみならず
写真からも消して
存在自体を過去から
書き換えて消去する
(‥ )左翼とマルクス主義者の
伝統芸なんだけどな
こういう時に
やらないのな
最近のメディアはまったくもって駄目だ、そういうことなんだろう。話を変えれば韓流ゴリ押しで巻き起こったデモに対するフジテレビの反応もそうだった。せっかくのネタなのにそれを拾えないというふがいなさ。
∧∧
(‥ )人生、守りに
\‐ 入りましたかね
(‥ )歳を取るって
こういうことなんだな
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
9月
(68)
- おっさんの女装パレードぐらいに
- ロジカルに考えていると人生が詰む
- 不老不死の男
- 浸食されゆくビスマルク
- 浮世絵あっけらかん
- 死者の日
- 無性なり、渇望
- ヒーロー見参!
- 小さな社会に自由はなく、大きな社会の批判は中身のない愚痴
- シロバナマンジュシャゲの季節
- ced-4:思ってたのと違う
- 20年前の自分に今の愚痴を聞かせられるのか?
- 田舎の相互監視、大都会の宗教
- 裏切り者は少数でも効果的である
- ヒガンバナの季節
- 社会を呪う自由はあっても、檻から出る自由は行使できまい
- 恋の仕方も教えちゃくれない、とはいさぎよし
- 精密な責任転嫁の迷宮に囚われたら、もはや出ることかなうまい
- 不満の声だけを聞くわけにはいかんでしょう
- 自分で檻に入ったのに檻の文句ばかり言っておる
- イコール・ボーカル
- 何度でも種子は発芽するだろう
- 複雑でカオスで自己成就できる場は占いになりうるので
- その返しはまずいと思う
- 25文字の牢獄
- 本という商売には色々なものがございます
- リョウメンシダ
- すでに挫折が確定している
- 真面目は大粛清
- 最後は出世が花開く
- 解決できなくても対処しなければならぬのだ
- 平和とは戦争なり、戦争は平和なり
- 蟻んこ 考えてみれば出張もあるのだよな
- 卵子と精子
- 中二病的な宗教
- 本当に欲しいのは自由だったのかい?
- 理性なんてものは焼け
- でっ? 具体的には何からfreeになりたいの?
- 英雄として死なないと、人として死ぬ権利さえもない
- お前がそう思うのなら、とは定規次第
- 1000万年後の世界
- 蟻まっしぐら
- 元素が解放される未来
- 私たちは知らずに老いて、そして守りに入る
- 英雄物語に収束しない
- サーベルタイガーは激怒するだろう
- そして欲望だけが残った
- 論理思考と顔を殺すべき
- お猿さんの星
- ペース配分の問題だ
- 光合成に規定された未来
- 真面目だと人生が詰む
- 出来ないなら、パクれよ
- 参上! 結露マン
- 繭を運び出す
- 全員が伝言ゲーム無能上司
- 熱い塩水
- リテラシーとはまた、なんと馬鹿げた物差しを
- 自分向きのエロを自己生産する。すなわち、I can fly !
- 素直に楽しめない、とは運動不足ですね
- 真面目であればうまくいくとは高度経済成長時代の幻想
- 息子の危機
- 書くべき事が分かっている、それってやばくね?
- 人間には自由がない、それはアメリカを見れば分かる事
- ショウリョウバッタ襲来
- 考えないことが知的生物の最適解
- 優秀な人間を集めれば優秀なことができる という大前提が...
- 何をしているのか、なぜそうするのかよく分からん
-
▼
9月
(68)