自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年9月25日木曜日
田舎の相互監視、大都会の宗教
hilihiliのhilihili: 裏切り者は少数でも効果的であるの続き
∧∧
(‥ )まあ端的に言ってしまうと
\‐
(‥ )自称、進歩的な人が言う
日本の悪いところ
というのは
実際のところ
田舎の共同体のことだと
思うのだけどな
狭く閉じた世界で互いに互いのことを見張っている。裏切り者どころか飛び出る人をも叩き、義務の強制と同調圧力がのしかかる。
∧∧
( ‥)都会に出れば良いじゃんよ
( ‥)まあそうやって田舎は
‐□ 大量の駄目人間と
少数の有望な人を
都会へ輸出して
活力を失うのだけどね
こういう、あらかじめ定まった生活になじめぬ人間というのは、しばしば駄目人間である。というか平均から外れている時点で行き場が無いのだ。だから逃げ出すし、だがしかし、それだからこそ突破口を開けたりもする。異能は狂気や無能でもある。そんな人間が田舎に住める道理はない。
そして、こうした駄目人間の中でも弁の立つものは、社会を批判し、さらには世界の都会というか、流れ者が集まる場所であるニューヨークに過剰な思い入れを抱いてたどり着く。そこで今度は日本全体を見返して批判し、あるいは自らの悪口に溺れながら挫折する。
そしてこんなことは日本の都会である東京でも、世界の都会であるニューヨークでも同じだろう。
都会は駄目人間と、中途半端に才能があった落ちこぼれが逃げ落ちた場所でもあり、そんな彼らの恨みと挫折の愚痴が渦巻く世界でもある。
とまあ、こんな話はどうでも良くて
∧∧
(‥ )ともかく、同調圧力が
\‐ なくなってしまうと
巨大社会は自分を見失うかも
しれない
(‥ )まとまりが
なくなるのだな
それが自由ってことでも
あるのだけどね
学校のクラスに所属していると、クラスのメンバーであることを強制される。当たり前だ。これは誰しも経験したことである。
同じ学校であると同様。
同じ学区、同じ地区もまた同様。
∧∧
( ‥)考えてみれば昔の都市国家や
都市国家のなんとか組とか
なんとか地区とか
そういう人々をまとめた
市民兵とかが
こういうものだよね
( ‥)同調圧力と世間の目がある
‐□ だから死にものぐるいで
戦えるとも言えるよな
同じ班、同じ地区で監視される
他の班、他の地区と比較される
これでは戦わざるをえまい。
だからこそ、広大な帝国から徴兵された帝国軍兵士よりも、市民軍の方が強い、なんてことも起きるのだろう。昔のように機械化されていない、人間同士のぶつかり合いなら特にそうだろう。
∧∧
(‥ )でも都市国家が征服を重ねて
\‐ 巨大な国家になったら
こういう世間の目も
同調圧力も
相互監視も働かなくなるよね
(‥ )同じ近代国家であるのに
日本よりも大きな
中国とアメリカは
どっちも
混沌と自由と無法がある
それもそういうこと
なんだろうな
失敗しても逃げ出して別の場所で再起すれば良い。そう思えると人間はめちゃくちゃなことをする。
だが、ある人がこういった。中国とアメリカは似ている。だけど違う点もある。アメリカには倫理と道徳があると。
∧∧
( ‥)中国にもあるのだけど
それがうまく機能しない
( ‥)アメリカに倫理と道徳という
‐□ 縛りがあるのは
どうもキリスト教のせい
らしいのだよな
中国は宗教で国家を統一し、人々を規範で縛る、ということは無かったらしい。いや、儒教が本来はそうであったのかもしれない。あるいは仏教で一時期そうしたのかもしれない。それらは今や廃れたのかもしれないし、あるいは実のところ、最初から効果がなかったのかもしれない。
いずれにせよ現在のところ中国の宗教は、あちこちで見かける縁起物の飾りや、いまや商売繁盛の神にされてしまった関羽の像のように、個人の願いに関連するもののように思える。そしてあっちの人は基本は日本人と同じなのに、全体の振る舞いがまるで違う。同調圧力と相互監視、あるいは宗教がないと人はこうも違ってしまう。そういうことのように見える。
∧∧
(‥ )逆に言うと
\‐ ローマ帝国が国教として
キリスト教を採用したのは
このような状況を
打破するため
ということですかね?
(‥ )異教時代のローマ帝国は
中国で
キリスト教以後の帝国は
アメリカだ
なんて主張する気は
ないけども
暗示的な話ではあるな
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
9月
(68)
- おっさんの女装パレードぐらいに
- ロジカルに考えていると人生が詰む
- 不老不死の男
- 浸食されゆくビスマルク
- 浮世絵あっけらかん
- 死者の日
- 無性なり、渇望
- ヒーロー見参!
- 小さな社会に自由はなく、大きな社会の批判は中身のない愚痴
- シロバナマンジュシャゲの季節
- ced-4:思ってたのと違う
- 20年前の自分に今の愚痴を聞かせられるのか?
- 田舎の相互監視、大都会の宗教
- 裏切り者は少数でも効果的である
- ヒガンバナの季節
- 社会を呪う自由はあっても、檻から出る自由は行使できまい
- 恋の仕方も教えちゃくれない、とはいさぎよし
- 精密な責任転嫁の迷宮に囚われたら、もはや出ることかなうまい
- 不満の声だけを聞くわけにはいかんでしょう
- 自分で檻に入ったのに檻の文句ばかり言っておる
- イコール・ボーカル
- 何度でも種子は発芽するだろう
- 複雑でカオスで自己成就できる場は占いになりうるので
- その返しはまずいと思う
- 25文字の牢獄
- 本という商売には色々なものがございます
- リョウメンシダ
- すでに挫折が確定している
- 真面目は大粛清
- 最後は出世が花開く
- 解決できなくても対処しなければならぬのだ
- 平和とは戦争なり、戦争は平和なり
- 蟻んこ 考えてみれば出張もあるのだよな
- 卵子と精子
- 中二病的な宗教
- 本当に欲しいのは自由だったのかい?
- 理性なんてものは焼け
- でっ? 具体的には何からfreeになりたいの?
- 英雄として死なないと、人として死ぬ権利さえもない
- お前がそう思うのなら、とは定規次第
- 1000万年後の世界
- 蟻まっしぐら
- 元素が解放される未来
- 私たちは知らずに老いて、そして守りに入る
- 英雄物語に収束しない
- サーベルタイガーは激怒するだろう
- そして欲望だけが残った
- 論理思考と顔を殺すべき
- お猿さんの星
- ペース配分の問題だ
- 光合成に規定された未来
- 真面目だと人生が詰む
- 出来ないなら、パクれよ
- 参上! 結露マン
- 繭を運び出す
- 全員が伝言ゲーム無能上司
- 熱い塩水
- リテラシーとはまた、なんと馬鹿げた物差しを
- 自分向きのエロを自己生産する。すなわち、I can fly !
- 素直に楽しめない、とは運動不足ですね
- 真面目であればうまくいくとは高度経済成長時代の幻想
- 息子の危機
- 書くべき事が分かっている、それってやばくね?
- 人間には自由がない、それはアメリカを見れば分かる事
- ショウリョウバッタ襲来
- 考えないことが知的生物の最適解
- 優秀な人間を集めれば優秀なことができる という大前提が...
- 何をしているのか、なぜそうするのかよく分からん
-
▼
9月
(68)