自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2013年7月7日日曜日
カメの話をする時、確かに分かりやすいかもね
∧∧
( ‥)でっ?
( ‥)そうね、最近、
–□ 妙だなあと思った
記事はこれかな
=>カメの起源問題が決着〜日経サイエンス2013年8月号より | 日経サイエンス
∧∧
(‥ )別に...、理研の人たちも
\– 参加している
論文発表を報道した
記事でしょ?
(‥ )いや、そうじゃなくて
形態学者や古生物学者が唱えてきた「カメは原始的な爬虫類である」という起源説に修正が必要になった
という一文が
∧∧
( ‥)妙だと
(‥ )Rieppel & deBraga 1996
みたいに、カメは鱗竜形類だ
というのが、むしろ最近は
有名じゃねえ?
鱗竜形類というのはヘビ+カメ+ムカシトカゲであって、主竜形類(恐竜(鳥を含む)+ワニ)とは姉妹グループになる。
鱗竜形類+主竜形類で双弓類になる。
カメの系統的な位置には3つの仮説がある。
1:カメは双弓類ではない
2:カメは双弓類であり、トカゲに近い(鱗竜形類である)
3:カメは双弓類であり、ワニに近い(主竜形類である)
∧∧
( ‥)我が家の鱗竜形類の
–/ コンテンツ
(‥ )双弓類のコンテンツは
こっちだな。
そろそろアップデート
しないといかんな。
Rieppel & deBraga 1996 は上の仮説でいうと2に該当する。つまりカメはトカゲに近いんじゃないの? という説。この論文の掲載誌はnatureで、サイトはこちら=>Turtles as diapsid reptiles
∧∧
(‥ )リッペルさんたちの論文は
\– 首長竜とかと一緒に
系統解析すると、
カメは一緒に
鱗竜形類に入るよ、
原始的な爬虫類ではない
というものなんですよね
(‥ )その後も論文を出したり、
遺伝子解析でもそれを
支持する論文が出たり
したんだよね。
一方、同じ遺伝子解析でもそれと反対に、カメはワニ+恐竜に近いという結果になりました、というのもあった。
∧∧
( ‥)どっちにしろ、原始的な爬虫類
ではないだろうと。
( ‥)確かにリッペルさんたちと
–□ 同じ96年に、
パレイアサウルスの仲間
(つまり原始的爬虫類)
ではないか、という
論文もあったけどもね。
これも掲載誌はnatureでこちら=>Correlated progression and the origin of turtles
しかし、これはどうだろう、状況を見るに、この論文は後には続かなかったと思う(というか、どっちかというと少々奇抜な論文かもしれない)。
∧∧
(‥ )つまり現状、カメはトカゲと
\– ワニのどっちに近いのか?
それが争点だった
そういう理解で良いですかね
(‥ )化石からするとトカゲ
ではないか?
解剖学的な特徴などから
するとワニではないか?
遺伝子はどっちも支持して
いて、でもワニ優勢、
そんな感じかな。
だが、いずれにせよ、原始的な爬虫類という説は最近では下火であったと思う。
実際、理研のプレスリリース
=>ゲノム解読から明らかになったカメの進化 | 理化学研究所
でも
これは、カメがトカゲやヘビに近いなどの諸説を覆し,....
と書いてあるから、そこんところはちゃんと把握している様子。
まあ、そりゃあ当たり前なのだ。そもそも以上の論文には先に上げたような論文がちゃんと引用されているんだから。カメの起源を扱った論文に、最近の動向のひとつであるカメは鱗竜形類説を取り上げないなんてことはない。
*論文自体はこちらを確認のこと=>the draft genomes of soft-shell turtle and green sea turtle - Google 検索
さて? すると日系サイエンスの文中にあった、古生物学者が唱えてきた「カメは原始的な爬虫類である」とする起源説に修正が必要、とはなんだろう?
∧∧
( ‥)嘘ではないんですよね
(‥ )うん、嘘ではないねえ。
ただ、正しいと言えるかといったら、さて、どうだろうか?
∧∧
(‥ )まあ、分かりやすいかも
\– ですね
(‥ )まあ、分かりやすい、
かもね
ブログ アーカイブ
-
▼
2013
(712)
-
▼
7月
(50)
- 海水売りがへこへこと歩く
- どんな誤差を次世代に
- 不屈さも勝利も、それは体力あってこそ
- 賢い人間はすぐ絶望する
- 人生スリリング
- 瓦で頸椎が砕けた
- 理念の破壊者
- ゾンビウォーズ
- 占星術と医者
- 12の12分割
- 雄だ、多分。
- 首都を守るために敵国の首都を陥落させる
- 努力に金は払えん
- まあ、人生とは無駄で、儚く消えるものだ
- キジも鳴かねば無職にならなかったろうに
- 老人は己の老いからすぐ逃げる
- 人の素晴らしさなんぞどうでもよろしい
- 知ってるガラクタにしか見えない人もいるだろう
- HENTAI
- 説明するのは嫌いだし、説明するのは面倒くさい
- 長い槍、いない騎兵
- 識別できないなら同じだ
- 角が二等分されるなら
- 読み方が分からないと、明白な記述でさえ、まったく読めなくなる
- 質問だの反語だの、そんな小手先の問題ではない。資料が間違っている。
- 原因の候補は無限大に存在し、選定と検証は混乱する
- 危険から逃げたのか、背景に何もないから逃げたのか?
- 理性はすばらしい、これは理性的な説明ではない
- 似ているようで、この議論、重大な相違点があり、混合されている
- その本の著者の言うこと真に受けて死んどるがな
- 固有名詞が出てきた時点で負けっぽい
- 政治家は家畜で、新しい哲学が必要なんだろう
- イデアは破滅の逃げだったのか?
- そこが謎
- 謎の扉は、ほら目の前にあるよ
- 自分の老いと愚痴を遠回しに言うのは...、やっぱだめじゃね?
- 派生形質で派生形質が消える
- 定義定義と言った時は危険信号
- 言葉の定義を無駄にしたがる人
- カメの話をする時、確かに分かりやすいかもね
- 人格否定って
- 砂はいつでも流砂になるわけではない
- 漫画のことは笑えないでしょう
- お客さまのためを考え、親身になって
- 作り手は客のことなんか考える必要はない
- あれから27年が経過した。人生は有限なり
- 偉大で凍り付いた才能
- 現金な話には価値がある
- 政治的品種改良の過程
- 最後の日まで吠え負ける
-
▼
7月
(50)